今後はガソリンや電気・ガスが高騰はもちろん停電もある。ガソリン消えるか…?
・【速報】ガソリン価格5週ぶりの値下げで173円60銭に…欧米の利上げで原油価格下落 7/6(水) (転載元:FNNプライムオンライン)
資源エネルギー庁は、7月4日現在のレギュラーガソリン全国平均小売り価格について、先週より1円30銭安い、1リットルあたり173円60銭だったと発表した。
先週木曜日から1リットルあたり38円40銭の補助金が投入された上、欧米諸国の中央銀行が相次いで利上げを発表したことによる景気後退懸念から原油価格が下がり、5週ぶりの値下げとなった。
経済産業省は、来週のガソリン価格が、補助金なしなら214円60銭に達すると予測していて、補助金は明日から40円80銭投入される。
再度MMMさんのコメントを紹介します。
今、主人に聞いた話です。停電の話ですが、東京電力経由で国から個人への節電でポイント柄もらえるような制度の企業版の協力依頼が来ているそうです。
そこでは、夏はなんとか電力は賄えるそうですが、冬が本番とのことで、その予行演習が夏なのだそうです。ですので、暑さに弱い方は遠慮なく冷房止めずに過ごしてください。
以前はガスプロムが主体(50%以上)シェル、三井、三菱、つまり非友好国の企業が残りの大きな株式を保有していたのだ。🐸 pic.twitter.com/jRVbkmus4v
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 30, 2022
昨今のサハリン2問題を踏まえ、この図の重要度が上がっているもようです。 pic.twitter.com/iu3vet4VRO
— 松尾 豪 (@gomatsuo) July 3, 2022
この決定は日本のエネルギー供給に大きな影響を与えることに疑いはありません。
代替源を求めて摩擦と競争を引き起こす事が明らかだという。
日本のアナリスト橋本裕志氏は、「日本にリーズナブルな価格で燃料を供給していたサハリン2プロジェクトがこのように手詰まりになると価格が大幅に上昇しパニックに陥る可能性がある」とレポートしている。🐸
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) July 3, 2022
ロシアは、日本のガス需要の10%を供給しているサハリン2ガスプロジェクトの国有化を開始した。このガスは間もなく止められる。
・ロシアは主要なエネルギー取引から西側を追い出しているのでしょうか?
さて、サハリン2で液化天然ガスの輸入量が減るのに…、国内外のエネルギー関連施設に火災が相次いでいます。
国内と国内企業関連では次々とエネルギー施設で火災が起きています。
はい、エネルギー問題と食糧危機は人為的に計画されています。
「油が漏れて火が…」と通報 千葉火力発電所で火災、一部運転停止 経産省「ただちに需給に影響出るとは考えていない」|日テレNEWS https://t.co/sAyvlh07ls
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) July 4, 2022
ここも…
大阪ガス 米LNG基地火災で代替調達費用330億円以上か
大阪ガスグループが出資する米テキサス州のLNG基地「フリーポート」で、6月8日に火災が発生。部分的な操業再開が10月、完全復旧は12月と当初の見込みより遅れることになったとしている。https://t.co/LnjPchKpjb
— 佐倉 淳 (Jun Sakura) (@JunSakura_Japan) July 4, 2022
ここでも…
東北電の東新潟火力で火災、一部停止https://t.co/aAqjXqbhaY
経済産業省は「全体の電力需給への影響は限定的だ」と説明している。
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 4, 2022
こりゃ停電だけでなく、ガスやガソリンも止められる可能性は視野に入れておく必要がありそうですね。
明かり
明かりの確保は必須でしょうね。どれも、家族こと考えれば複数個必要かな?
ランタン
|
懐中電灯
|
ろうそく…
|
熱源
お湯が沸かせたり調理ができるよう熱源の確保も必須ですね。まあ、カセットコンロがあれば何とかしのげるでしょう。
|
念のため、ウッドストーブくらいは追加で確保しておきたいですね。
ウッドストーブ
我が家は夫婦二人なので以下のような小さなタイプを購入しました。
|
大人数のお宅はそれなりの物を確保しておくのが賢明でしょう。
|
アルコールストーブ
|
これは火を起こすとスマホなどの充電にも使える優れものです。
|
火をつけるアイテム
使い捨てライターでは心もとないので、私はマイクロトーチとトーチバーナーを用意しました。新聞紙もある程度は保管しておきましょう。
マイクロトーチ
|
トーチバーナー
|
電源
余裕がある方は電源も複数準備しておくことをお勧めします。
私はポータブル電源3台とソーラーパネル2枚を確保しました。
|
これ以外にもいろいろアイテムはありますので、各自の事情に応じて備えを充実させて下さい。なお、女性の方はホッカイロの大量備蓄をお勧めします。
「食べられる草採りましょう会」←開催地募集中。「こんなところで開催したの…?」と、開催希望のハードルが低くなりますのでご確認ください。
・【静岡開催】「食べられる草採りましょう会」 7月9日(土)、7月30日(土)
・8月7日:神奈川開催 – 西鎌倉 「食べられる草採りましょう会」限定30名 バーベキューは限定10名 – 神奈川指定地域在住者優先
終了後、昼食は呼子のイカを食べに行きます。ご一緒される方がいらっしゃいましたらぜひ!
宿泊も想定される、楽しみなイベントとなるであろう案件を2件いただいています。
・伊豆高原:釣り・釣った魚の調理、食べられる草採りましょう会、周辺観光、近隣にsh区は区施設多数
・岩手県平泉町:敷地内で食べられる草採りましょう会可能。宿泊可。自然豊か。野草料理で宴会可。中尊寺観光も。
とにかく、1年分以上の食糧を確保しましょう。無農薬ササニシキ玄米は2年分の備蓄が必要ですね。味噌や醤油もさらに仕込んでおくのが賢明なようです。また、私はお客様に次のようにアナウンスしています。
「通販利用の購入は4月10日までに済ませること。」
「キュウリやミニトマト、ナスなど野菜は時間稼ぎのためF1種の苗でいいので栽培をはじめること。」
「苗以外は固定種の種を購入し、すぐにプランター栽培をはじめること。」
「畑を借りるのは否定しないが、盗まれることを想定してペットボトル栽培も検討する事。」
「盗まれないようベランダでのプランター栽培を推奨。」
「生育の早いラディッシュは毎日家族分の種まきをすること。」
今回が食糧備蓄について最後のお知らせとします。以下を参考に安心・安全な保存食を備蓄し、野菜のプランター栽培をはじめてください。
安心・安全な保存食
安心・安全な保存食とは、大きく次の4つがあります。
1.乾物:野菜や海藻類、魚介類などの食材を乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、常温で数カ月以上の長期保存をできるようにした食品のこと
2.漬物:日本の伝統的な梅干しや白菜など野菜の漬物やキムチ、ジャムなどの食品
3.魚缶詰:サバやアジ、イワシなどの魚缶詰やツナ缶
4.穀類・豆類:玄米や雑穀、豆、スプラウトなど
1.乾物
乾物は水分を抜いているので微生物が繁殖せず、常温でも腐らずに保存できます。種類はとても多く、一般的には昆布、寒天、ひじき、干ししいたけ、切干し大根、高野豆腐など。他にも、豆類や麩(ふ)、麺類、のり、ワカメ、煮干し、桜エビなどがあります。
海苔
味付け海苔はダメです。また、韓国海苔も避けた方が無難です。前者は添加物まみれですし、後者はゴマ油が酸化しますので長期保存など危険です。
|
鰹節
削ってあるパック詰めでも悪くはないのでしょうが、自宅でその場で削った鰹節の味は別格でしょう。
|
だし昆布
これからは味噌が如何に大事なのか再認識されます。だし昆布も欠かせませんね。
|
とろろ昆布
個人的に大好きなのがこのとろろ昆布。お湯で戻すだけで食べれますのでお勧めです。
|
乾燥わかめ
味噌汁の具としてわかめも欠かすことはできません。
|
乾燥ひじき
好みは人により違いますが、私はひじきの煮物も大好きです。
|
乾燥もずく
私は海産物全般が好きなので、このもずくも欠かせません。
|
煮干し
煮干しも味噌汁のダシには欠かせませんね。
|
春雨
私はチャプチェが好きなので春雨も備蓄しています。
|
ごま
おひたしも大好きな私ですので、白ごま黒ゴマともに備蓄しています。
|
|
きな粉
私は甘いもの食べません。でも、甘いもの好きな方は、今後はきな粉が欠かせないものとなるのでは?
|
干しシイタケ
しいたけは超ーーーー大好きな食材です。干しシイタケも分厚いヤツは味が違いますよ。
|
切り干し大根
切り干し大根も好きです。と、ここまでピックアップしてみて、乾物は私が好きなものだらけだと今氣づきました。
|
高野豆腐
高野豆腐はほとんど食べた事ありません。が、保存食としては優秀なたんぱく源です。
|
ゲソ:スルメイカ
我が家の娘たち、とくに次女の子どもの頃はおやつ替わりにスルメイカ食べさせていました。お酒のおつまみにも。
|
漬物
漬物はできれば自家製を目指してください。私も味噌作りはじめましたし、梅干しは義母が作ってくれます。
ぬか床を用意すれば簡単かつ美味しい漬物を年中食べることができます。ので、ここでは昔ながらのしょっぱい梅干しだけご紹介しておきます。
|
干し柿
甘いもの好きな人のために干し柿だけはご紹介しておきます。
|
妻は、柿がないとダメな人なので…
魚缶詰
魚の缶詰です。後半にツナ缶をご紹介していますが、ツナ缶購入時は裏面を見極めて購入してください。
・サバ缶
|
|