リボベジをやろう!畑がある人はジャガイモ大量収穫の裏技は超お勧め!←これ、相当な人を救えると思います。
皆さん、本当にありがとうございます。さまざまな情報を寄せていただいたおかげで、私も出来る限りの備えをすることができました。また、本日はさっちゃんより「リボベジ」、ひとーみーさんから「ジャガイモの大量収穫裏技」情報をいただきました。
今後、食料が不足してきた際には、お二人からいただいた情報が大きな力となることでしょう。あらためてお礼を申し上げます。
さっちゃん
「リボベジ」も、お勧めです。大根や蕪、人参の頭の部分や葱は、どなたでも一度は、されたことがあると思いますが、キャベツ、白菜、玉ねぎ(芯の部分を水耕栽培)小松菜(軸の白い部分を少し残して土に埋める)ミツバ(食べた後、少しだけ葉を残してスポンジが、ついたまま土に埋める)など、とにかく日頃捨ててしまっていた部分ですが、ある程度の成長が、見られます。
試しに、私も本日よりリボベジやってみて後日報告させていただきます。また、ジャガイモもプランター栽培ですが試してみます。
ひとーみー
このじゃが芋動画に🥔驚きましたので、シェアします↓
0が1に⁉️
https://youtu.be/1PTvkFb6xzA
【家計と食糧危機を救う】じゃがいも大量収獲の裏技
農家の方に質問とお願いがあります。
吉岡さん、ありがとうございます。
「私は5月の天候で稲の病害虫が発生し…」と思い込んでいましたが、8月の天気が大きいようですね。でも、肥料が高騰していますので、来年の作付けをしない農家の方も増えてしまうのではないでしょうか?
達文 吉岡
楽しく見てます。
いつもありがとうございます。
農家です。備蓄もしてます。
今年の米作、不作かどうかまだわかりません。5月の低温は作付けに影響ないと考えてます。8月低温だとかなり厳しいですね。
肥料はJAが90%UPになりました。来年の稲作はかなり苦しくなりますが、工夫する農家もあります。聖書も理解して準備してますが、全て駄目ではないと感じてます。
吉岡さんや、このページやYouTubeチャンネル見ている農家の方に質問とお願いがあります。
例えば、私の知り合いの農家の方は、飲食店に納入と無人販売が主な収入源です。今後、食料が高騰すると、飲食店の倒産が増えるとともに、無人販売からの盗難も増えることが予想されます。また、農作物の盗難が起きることも容易に想像できます。
実は、この本には応仁の乱がおきた当時の農家が真っ先に飢えていることが記されています。
「農家が…?なぜ…?」
そう思われたことと思いますが、応仁の乱がおきた当時の農業事情は現代の縮図でした。
・応仁の乱:京都の周辺農家は分業が進み、各々が個々の野菜を栽培していた
・現代:日本の専業農家の多くは個々の野菜を栽培。また、日本の食は世界からの食糧輸入で成り立っている
応仁の乱がおきた当時、農家の多くはお金を稼ぐための農業でした。そのため、飢饉が起きて作物が取れなくなった際、真っ先に収入源が無くなり飢えたようです。現代の農家も同じことになると私は想像しています。
1.肥料やさまざまな農業資材の高騰
2.飲食店への十分な販売価格の転嫁ができない → 収入減少
3.飲食店の倒産 → 売掛金が回収できない
4.販路を突然失う → 作付けができない
5.無人販売からの盗難が増える
JAや地元スーパーなどで販売している。もしくは、今後すみやかに販売できるなら問題はないでしょう。ですが、もしそれが出来なかったら…
私は、このチャンネルでそんな農家の方と消費者を繋げたいと考えています。今から、そのことを想定して準備しておけば、個別の作物に特化した農家の方もしのげるのではないかと想定しています。ので…
私のYouTubeチャンネルをご覧になっている農業を営んでいる方に、問題点やら疑問やら、なんでもいいので書き込んでください。本日6日(月)、私も知り合いの農家の方と会い、今後のことを相談してきます。
ご協力いただけたら幸いです。
とにかく、1年分以上の食糧を確保しましょう。無農薬ササニシキ玄米は2年分の備蓄が必要ですね。味噌や醤油もさらに仕込んでおくのが賢明なようです。また、私はお客様に次のようにアナウンスしています。
「通販利用の購入は4月10日までに済ませること。」
「キュウリやミニトマト、ナスなど野菜は時間稼ぎのためF1種の苗でいいので栽培をはじめること。」
「苗以外は固定種の種を購入し、すぐにプランター栽培をはじめること。」
「畑を借りるのは否定しないが、盗まれることを想定してペットボトル栽培も検討する事。」
「盗まれないようベランダでのプランター栽培を推奨。」
「生育の早いラディッシュは毎日家族分の種まきをすること。」
今回が食糧備蓄について最後のお知らせとします。以下を参考に安心・安全な保存食を備蓄し、野菜のプランター栽培をはじめてください。
安心・安全な保存食
安心・安全な保存食とは、大きく次の4つがあります。
1.乾物:野菜や海藻類、魚介類などの食材を乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、常温で数カ月以上の長期保存をできるようにした食品のこと
2.漬物:日本の伝統的な梅干しや白菜など野菜の漬物やキムチ、ジャムなどの食品
3.魚缶詰:サバやアジ、イワシなどの魚缶詰やツナ缶
4.穀類・豆類:玄米や雑穀、豆、スプラウトなど
1.乾物
乾物は水分を抜いているので微生物が繁殖せず、常温でも腐らずに保存できます。種類はとても多く、一般的には昆布、寒天、ひじき、干ししいたけ、切干し大根、高野豆腐など。他にも、豆類や麩(ふ)、麺類、のり、ワカメ、煮干し、桜エビなどがあります。
海苔
味付け海苔はダメです。また、韓国海苔も避けた方が無難です。前者は添加物まみれですし、後者はゴマ油が酸化しますので長期保存など危険です。
|
鰹節
削ってあるパック詰めでも悪くはないのでしょうが、自宅でその場で削った鰹節の味は別格でしょう。
|
だし昆布
これからは味噌が如何に大事なのか再認識されます。だし昆布も欠かせませんね。
|
とろろ昆布
個人的に大好きなのがこのとろろ昆布。お湯で戻すだけで食べれますのでお勧めです。
|
乾燥わかめ
味噌汁の具としてわかめも欠かすことはできません。
|
乾燥ひじき
好みは人により違いますが、私はひじきの煮物も大好きです。
|
乾燥もずく
私は海産物全般が好きなので、このもずくも欠かせません。
|
煮干し
煮干しも味噌汁のダシには欠かせませんね。
|
春雨
私はチャプチェが好きなので春雨も備蓄しています。
|
ごま
おひたしも大好きな私ですので、白ごま黒ゴマともに備蓄しています。
|
|
きな粉
私は甘いもの食べません。でも、甘いもの好きな方は、今後はきな粉が欠かせないものとなるのでは?
|
干しシイタケ
しいたけは超ーーーー大好きな食材です。干しシイタケも分厚いヤツは味が違いますよ。
|
切り干し大根
切り干し大根も好きです。と、ここまでピックアップしてみて、乾物は私が好きなものだらけだと今氣づきました。
|
高野豆腐
高野豆腐はほとんど食べた事ありません。が、保存食としては優秀なたんぱく源です。
|
ゲソ:スルメイカ
我が家の娘たち、とくに次女の子どもの頃はおやつ替わりにスルメイカ食べさせていました。お酒のおつまみにも。
|
漬物
漬物はできれば自家製を目指してください。私も味噌作りはじめましたし、梅干しは義母が作ってくれます。
ぬか床を用意すれば簡単かつ美味しい漬物を年中食べることができます。ので、ここでは昔ながらのしょっぱい梅干しだけご紹介しておきます。
|
干し柿
甘いもの好きな人のために干し柿だけはご紹介しておきます。
|
妻は、柿がないとダメな人なので…
魚缶詰
魚の缶詰です。後半にツナ缶をご紹介していますが、ツナ缶購入時は裏面を見極めて購入してください。
・サバ缶
|