もやしで食糧難をしのぐ!とともに、その先を見据えて行動していきましょう。皆さん工夫していますよ!
YouTubeチャンネルのコメントがコピペできることに氣づきました。ので、スクリーンショットはやめます。字がハッキリ読めますので。
たまA
up主様
お願いなのですが
携帯だと
せっかくの文字が小さ過ぎて
判りづらいので
もう少し 大きく写していただけないでしょうか。
m(_ _)m
皆さんがさまざまな工夫をされているおかげで、私も助かっています。
まず、野菜などの栽培です。
・群馬にお住いのお客様から「雹で庭に植えたナスやゴーヤ、キュウリ、ミニトマトなど〝すべて″全滅!」というお話を伺い、庭での栽培は現状維持。ベランダの屋根の下辺りで水耕栽培をはじめました。← 少しですが工夫していますので、育ったらご紹介します。
・もやしを作るため、緑豆の種をプランターに撒きました。種取りしてもやしの原料を増やします。1粒がどれくらいの実りをもたらすかわかりませんが、とりあえず18粒発芽しました。
|
↑ご覧のように 固定種です。
なお、緑豆もとりあえずですが1キロ購入済です。
|
6月7日、この緑豆と小豆など4種類の豆で〝もやし″の栽培をはじめました。その結果は来週末にはご紹介できる予定です。
・亀の尾(ササニシキやコシヒカリの先祖)の玄米を撒き、発芽したのでバケツ稲栽培をして種籾を確保することにしました。来年以降の準備です。
|
30粒を水に浸したところ、すべて根が出ました。それを土に撒き、稲苗が出来るのを待っています。
私は旭日1号という、これもまたササニシキやコシヒカリの三代祖先の玄米も確保しています。これも来週発芽させバケツ稲栽培をする予定です。
とにかく、皆さんが工夫をしていることで刺激を受けています。
来夢
①なるべく瓶の保存食を購入するようにしました。食べ終われば、保存食を作った時に使えますね。
②自転車の前籠のカバーを雨のリュクサックカバーとして活用してみました。なかなか良かったです。
③ハーブ系の苗を購入し育ててます。バジル、ローズマリー、レモンバーム、カモミールなどです。料理に使ったり、乾燥させて保存も出来るし、バジルは虫除けになるのでミニトマト栽培の時にはコンパニオンプランツとして一緒に植えても良いそうです。ローズマリーも虫除けや保存食を作った時には防腐剤として入れても良いそうです。毎朝、爽やかな香りのハーブの水やりが楽しいですよ♪
ご近所さんにゼラニウムを挿し木用に分けて貰いました。ゼラニウムは火傷の薬など様々使えるそうです。
雨が降ってる時に植えると土も柔らかいし、植えたあとの水やりも不要になるので楽ですよ。
④缶詰をストック用に多めに購入してます。鶏レバーの缶詰を発見しました。貧血対策の為に多めにストックしようと思ってます。
⑤野菜の再生栽培をしています。半分は食べて、半分は水に挿して数日間育つかみて、根が生えてきたら鉢に植え替えてます。比較的小松菜が簡単に育てられました。また、オーガニックの方が種もたくさん取れましたよ。今後、種を蒔いて育てる事を考えるとオーガニックの方が生命力が強いし、味も濃いし、体にも良いので投資する価値はあると思います。
人参や大根、カブの頭を植えて花を咲かせての種取りも比較的カンタンでした。
豆苗はそのまま植えれば、さやえんどうやえんどう豆になります。人参などの根菜類の頭と並べて植えると、蔓が伸びてきた時に人参の茎や葉が支柱やネットの変わりなり、一緒に育ってくれるし、鳥に食べられる危険性も減りました。豆苗だけだと、ハトなどに食べられて終わります💦
・リボベジをやろう!畑がある人はジャガイモ大量収穫の裏技は超お勧め!
リボベジも少し工夫した水耕栽培をはじめました。上手くいったらご紹介します。
noa
瓶詰めを大量に仕込む予定の方は、コメリがおすすめです。店頭受け取りだと、送料なし。
保存450ml 20個セット 1,456円
保存900ml 20個セット 1,636円
瓶の蓋の裏側もパッキン?がされているので、長期保存を向いている瓶だと思います。
あと焚き火ストーブもコメリで今日購入しました。(枝や薪で炊事出来る、少ない燃料で高火力!)
ナチュラルシーズン ステンレス焚き火ストーブ レギュラー 4,980円
コスパよく、良い商品だと思います😊
私も似たヤツ購入しています。二次燃焼構造ですが、コメリの商品のコンパクト版というところでしょうか?
・コメリの商品:幅19.5cm・奥行19.5cm・高さ31cm
・私が買ったヤツ:幅13.5cm・奥行13.5cm・高さ18.5cm
おおよそ2/3の大きさですね。
|
おおたか
兵庫の大西です。 ご無沙汰しております。 ただし 先生のYouTube動画は 毎日欠かさず視聴させていただいています。 先生の個人LINEの方に、ワカメ狩りについてメールしているので、確認していただけますか? 写真も何枚か送っていますので・・
かきざきしん
最近、こちらの動画を視聴させていただいています。 さまざまな行動を見直すきっかけになっており感謝申し上げます。
数回前の動画で、家庭菜園のお野菜を虫に食べられてしまっているとお話をされていましたのでご参考になればと思いコメントさせていただきます。
虫にたべられないような野菜にするには、木酢液を薄めて葉や茎にスプレーをします。木酢液が無ければ食酢を使います。
我が家では300mlの水に5~6滴 木酢液をたらして薄め、植物全体に多めにスプレーをします。10日間隔程度でしています。土に浸み込んでも大丈夫です。土のPHを調整するのに玉子の殻を置きます。ホタテの貝殻粉でも良いです。石灰の代わりになり酸性になりすぎないようにします。
無農薬で夏野菜を家庭菜園していますが虫がつきません。また、土にアルミホイルを敷きこむこともしています。
ご参考になれば幸いです。また、動画楽しみにしています。(^^*)
書き込みを読み、さっそく食酢液を作りました。以下の100均噴霧スプレーが活躍しております。
369 Japan
いつも有益な情報ありがとうございます
空芯菜(種はエンサイとかエンツアイで売ってます)以外にもツルムラサキ、モロヘイヤ、アスパラ菜、ルッコラ、ごぼうなどは知らなければ野菜とはわかりにくいしヒャッハー対策になりそうな気がします
ツルムラサキやモロヘイヤは育てやすくて栄養価も高いみたいです
ダイソーで売ってる猫草の種をばら撒いておくと雑草にしか見えませんが、肥料もいらずにオートミールのエンバクが簡単にできます
いざという時に主食が簡単に育てられる安心感はあるけど、グルテンが多少あるのでこのチャンネル的にはあまりお勧めはできないカモ?
ひまわりも種は食べられて高カロリーだし、煎ってすりつぶせば油も取れそうなので(かなりの根気は必要かも?)植えてみました
見た目は花壇にしか見えないかと🌻🌻🌻
あと食べられる雑草のスベリヒユがあちこち生え始めたので、空いている場所にせっせと移植中です
ものすごくはびこるのでいざとなれば野菜が全滅してもスベリヒユだけはお腹いっぱい食べられそうです
オメガ3も取れるみたいですよ
緑豆の話がありましたが、春雨って緑豆からできてるけど身体にはいいんでしょうか?グルテンフリーだし、もし大丈夫なら備蓄しようかと
これからも動画楽しみにしています
もやしでしのぎましょう。
参考までに、もやし1袋はおおよそ200gです。緑豆は水吸ってもやしとなると、おおよそ8倍強の重量となります。200g÷8=25g、私はとりあえず緑豆1キロ購入しています。よって、40袋分/1050円は確保していることになります。手間はかかりますが、水道料金入れても30円/袋以内でもやしが確保できます。
畑さんが紹介してくれた作物は、ほぼ99%の人が食べ物と氣づかないでしょうね。とくにオカワカメは畑が荒れていると、ほとんどの人は思い込むことでしょう。
畑耕作
盗難対策としてのマイナー作物
①オカワカメ…つる性の多年草。主に葉を食べる野菜。冬に枯れるが寒冷地でなければ毎年春になると勝手に生えてくる。
②熟しても緑色のミニトマト…完熟していないと思われて盗難から免れる可能性がある。
③アピオス…数珠つなぎ状の芋。収穫が面倒な芋だが、かえってそれが盗難対策になる。サツマイモよりカロリーが高い。
④コオニユリ(百合根)…花壇などに観賞用として植えておくと野菜として認識されづらい。サツマイモ並にカロリーが高い。
空芯菜(エンサイ)は収穫量が多く強健で有望な野菜だが、本州での採種は気候的に厳しいので注意(九州や沖縄なら可能)。
何が起きるかわかりません。例えば、給水車から水をもらうにしても、家族分を運ぶのは大変です。その意味で、水源が確保できない人は台車の準備が必要かもしれませんね。
mint ami*
鈴木さん、皆さん、こんにちは。
私は小型でも頑丈そうな台車を買いました。小さく軽いものは持っていますが、重たいものを運ぶとき非力なためか左右にぶれてしまい操縦しにくかったので。それと、素材によっては品薄になりそうな気がしています。
保管場所も取るし、金銭面で少し余裕があれば、家族の大人の人数分台数持っていても良いかもとふと思いました。
シュナイター
自転車で遠方に避難する場合ですが、アルミの組立て式のリヤカーあれば、寝袋とか日用品を多めに運搬出来ると思います。
|
天気が良い日は、私も干し網ネットフル活用しています。
Syacyuuhaku Tokyo Datsyutsu
既に話題になっている干し網ネット三段(大)等は、乾燥物作り以外に、キャンプ、災害時の食器、調理器具の乾燥にも重宝します。アウトドアメーカーの物より容積があり、しかも丈夫、我が家では、家族の靴をまとめ洗い、干し網ネットに入れて乾かしています。色々応用出来て便利ですよ。
Asahi Sunrise
圧力鍋と湯煎用のビニール袋はオススメです。
3合の米を袋に入れて水3カップと3/4を、1.5ℓ水を入れた圧力鍋で10分加圧。鍋が汚れず美味しく頂けます。野菜と調味料を同じように入れれば、ご飯とおかずが同時に完成します。
水も貴重となる可能性が高いので、湯煎用ビニール袋は良さそうですね。
|
サチヤチャンネル
いつもためになる情報をありがとうございます。
「サバイバルファミリー」もとても良いですが「ザ・ラストシップ」もなかなかおススメです。
本当に大患難の時代が来るとしたら水や食料も大切ですが衛生用品もとても貴重になると思います。
過去にユーチューブで見たのですが(タイトル名を覚えていない)どこかの国の内戦か何かで外部との接触が遮断されて無法地帯になったところがあったそうです。そこでは不衛生のために起こる様々な疾患で命を落とす人が多かったようです。
個人的にはアルコール度数の高いお酒でも買おうかと検討しています。
お酒としての価値もあるし燃えるので燃料にもなるかもしれません。また、消毒にも活躍出来るかも。
(検索したら96度のウォッカがありました)
そうそう、世の中が不衛生になったら蚊やハエも多くなるかもしれません。
そうなると、安眠するために蚊帳などが重宝するかも^^
ロシア、ウクライナ問題や各地の物流の停滞、干ばつや食料倉庫の火災など、食糧危機が起こりそうな事は沢山起こっているのですから政治家や町内会長さん等が旗振り役になって少しでも空いている土地に芋や野菜などの食料を植えましょうと音頭をとってくれれば良いのにと思ってしまいます。
僕は近くの河川敷に菊芋を埋めてきました(少量ですが)
本当は沢山やりたいのですが個人でそんな事をしていて誰かに声をかけられたらと思うと…
菊芋は元々は外来種ですが今では各地の河川敷などに自然に生えているそうです。
繁殖力が旺盛で体にも良い食料(糖尿病に良いそうです)として注目を集めています。
河川敷ですから確実に僕が収穫するものではありませんが困難な時代に誰かが収穫して助かればと思っています。
偶然ですが、2週間ほど前に妻が以下の蚊帳を買ってくれました。見た目狭苦しいです。寝相が悪い私など、1週間もしないうちに破壊すると思っていたのですが…。入ってみると、意外にも圧迫感なく眠れます。ただし…(YouTube動画で語っています)
|
友美 小森谷
こちらの動画を見てフリーパワーを早速取付けました。個人の感想ですが、結論から言うとお金に余裕があって近くにサイクルオリンピックがあるならフリーパワー付きの自転車を購入するのがいいかと思います。
偶々自転車で行ける距離にサイクルオリンピックがあったのですぐに行きました。取り掛かる前に試乗させてもらったところ、漕ぎはじめは重いですが、そんなに力をいれなくても速く進めるので出来上がりに期待しました。が、自分の自転車だと試乗した自転車より満足がさがりました。ただ、今までだと10分以上乗っていると疲れたので何もしないよりは全然いいです。金額はサイクルオリンピックで購入すると3万円台~でした。既存の自転車に取り付ける場合14千円+チェーン交換が別途かかり15千円台でした。あと、店員さんに言われたのが、1年に一回はメンテナンスに来てくださいとのこと。シリコーンがダメになると逆に重くなるそうです。とあるサイトには寿命は3年となっていましたが。。。予備を買って自分で交換できたらいいのにと思ってしまいます。
因みにノーパンクタイヤはそこでは売っていないそうです。
私は本日フリーパワー装着自転車をとってきました。明日、坂道を登ってみて、感想をご紹介します。
苺大福
お願いがあります。
鎌倉で行う場合、今回限りではなく、その先も定期的に行っていただくと嬉しいです。
向こう2~3か月先の日時も決めていただき、参加できることが確実で分かれば、休みが取りやすいです!
とにかく、1年分以上の食糧を確保しましょう。無農薬ササニシキ玄米は2年分の備蓄が必要ですね。味噌や醤油もさらに仕込んでおくのが賢明なようです。また、私はお客様に次のようにアナウンスしています。
「通販利用の購入は4月10日までに済ませること。」
「キュウリやミニトマト、ナスなど野菜は時間稼ぎのためF1種の苗でいいので栽培をはじめること。」
「苗以外は固定種の種を購入し、すぐにプランター栽培をはじめること。」
「畑を借りるのは否定しないが、盗まれることを想定してペットボトル栽培も検討する事。」
「盗まれないようベランダでのプランター栽培を推奨。」
「生育の早いラディッシュは毎日家族分の種まきをすること。」
今回が食糧備蓄について最後のお知らせとします。以下を参考に安心・安全な保存食を備蓄し、野菜のプランター栽培をはじめてください。
安心・安全な保存食
安心・安全な保存食とは、大きく次の4つがあります。
1.乾物:野菜や海藻類、魚介類などの食材を乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、常温で数カ月以上の長期保存をできるようにした食品のこと
2.漬物:日本の伝統的な梅干しや白菜など野菜の漬物やキムチ、ジャムなどの食品
3.魚缶詰:サバやアジ、イワシなどの魚缶詰やツナ缶
4.穀類・豆類:玄米や雑穀、豆、スプラウトなど
1.乾物
乾物は水分を抜いているので微生物が繁殖せず、常温でも腐らずに保存できます。種類はとても多く、一般的には昆布、寒天、ひじき、干ししいたけ、切干し大根、高野豆腐など。他にも、豆類や麩(ふ)、麺類、のり、ワカメ、煮干し、桜エビなどがあります。
海苔
味付け海苔はダメです。また、韓国海苔も避けた方が無難です。前者は添加物まみれですし、後者はゴマ油が酸化しますので長期保存など危険です。
|
鰹節
削ってあるパック詰めでも悪くはないのでしょうが、自宅でその場で削った鰹節の味は別格でしょう。
|
だし昆布
これからは味噌が如何に大事なのか再認識されます。だし昆布も欠かせませんね。
|
とろろ昆布
個人的に大好きなのがこのとろろ昆布。お湯で戻すだけで食べれますのでお勧めです。
|
乾燥わかめ
味噌汁の具としてわかめも欠かすことはできません。
|
乾燥ひじき
好みは人により違いますが、私はひじきの煮物も大好きです。
|
乾燥もずく
私は海産物全般が好きなので、このもずくも欠かせません。
|
煮干し
煮干しも味噌汁のダシには欠かせませんね。
|
春雨
私はチャプチェが好きなので春雨も備蓄しています。
|
ごま
おひたしも大好きな私ですので、白ごま黒ゴマともに備蓄しています。
|
|
きな粉
私は甘いもの食べません。でも、甘いもの好きな方は、今後はきな粉が欠かせないものとなるのでは?