なぜ、ラケシスAだけではダメなのか?
「10日間チャレンジに興味があります。 ラケシスAだけではダメなのでしょうか?」 メルマガをお読みの方から、このようなご質問をメールでたくさん頂戴しています。の ...
食材の現実!牛肉の巻
牛肉と言ったら「和牛」が一番! そう思っている人がほとんどではないでしょうか。 もともとの牛のエサとは何か?確かに、霜降りの牛肉はうまい。ですが、残念な事実があ ...
食材の現実!魚の巻
「便乗値上げか?」 私は「こころの問題」や「脳の働き」の解決にオメガ3系の脂肪酸とアミノ酸やビタミン、ミネラルなどの摂取は必須と考えています。 そ ...
食材の現実!お米の巻
「いったい、何を食べたらいいのでしょうか?」 食材の現実!牛肉の巻 食材の現実!魚の巻 そんな質問をいただきそうですが、本当に安心して食べれるものとても少ないと ...
ためしてガッテンで語れなかった「えごま油」と「鯖缶」の…
「メールを見たのが遅すぎたみたいで、近所のスーパーから鯖缶が消えていました!」 ためしてガッテン(NHK)で先々週はえごま油を、先週は鯖缶を紹介されてしまったた ...
光が当たると影ができる!物事には二面性があるという事実を再認識することをお勧めします!
「病院ではそんなことは言われなかった!」 先日、パニック障害で電車に乗れなくなった女子高生のお母さんから、そんな話を聞きました。この ...
血糖値が高い(高血糖)は何がどう悪いのか?ジュースだけでなく、栄養ドリンクなども注意が必要!
「飲むのをやめてみたら、本当に落ちついてきました!」 今年9月、子供さんの学習障害でお悩みの方からご相談をいただきました。このお子さんは小学2年生 ...
植物油脂をとるとなぜ?動脈硬化や心臓疾患、脳梗塞などのリスクが高くなるのか?
トランス脂肪酸の危険性について、再三にわたって新聞やテレビで報道されてることはご存知でしょう。 例えば、ニューヨークではトランス脂肪酸の使用を飲食店でも規制した ...
加熱が可能なオメガ3オイル(食用油)はどれを選んだらいいの?
「加熱して使えるオメガ3の食用油も使うようにしました!」 このところ、こんな話をよく耳にします。そんなこともあり、またつい先日、時間が空いた時にスーパーに入って ...
長期休暇明け、とくに夏休み明けの9月1日に子供の自殺が多い理由を考えてみましょう。
平成27年版自殺対策白書(厚生労働省:自殺対策白書)によると、1972~2013年の42年間の18歳以下の自殺者を日付別にまとめたところ、9月1日が131人で最 ...