子どもを授かる前の女性に伝えたいこと!:食品添加物が腸内細菌叢に与える影響とは?

我が家の愛犬プリンはほとんど吠えません。吠えるのは、玄関のチャイムが鳴った時くらいです。

そんなプリンは犬にはよくあることですが、自分のウンチを食べることがあります。というか、よくウンチを食べています。たぶん、週の半分以上は食べていると思います。

妻は、ドッグフードも与えず「ちゃんとしたもの食べさせてるのに…、ウンチ食べるのやめて!」と、何百回も口にしてきました。

2023年のGW中に、そんなプリンに逢いたいと2歳9カ月になる孫(男)がやってきました。困ったことにこの子、未だにオムツをしています。まあ、それは置いといて…

5月2日朝、長女はこの孫がウンチをしたのでお尻拭きでキレイにして、それをオムツとともにビニール袋に入れて処理をしていました。その後、友達と会う予定があり、私が長女と孫を友達親子が待つ公園まで車で送りました。

「プリン散歩に行くよ!」

家に帰り、いつものように玄関のドアを開けてプリンに声をかけた時に異変に氣づきました。

「うっ、なんだか臭う…」

そう思ったと同時に、玄関まで走って来たプリンを見て慌ててリビングに向かいました。なぜなら、プリンの口の周りの毛にウンチが大量についていたからです。

リビングでは凄惨な?笑状況でした。

ウンチが入っていたビニール袋が破られ、オムツとウンチ付のお尻拭きが散乱していました。また、床のあちこちにウンチが…

ということで、犬は人間のウンチも食べることがわかりました。が、お伝えしたいのはそんな話ではありません。

実は、ほとんど吠えることのないプリンが、その日と翌日はやたらと吠えたのです。

孫は、とても悪戯が好きです。

さて、これはどういうことなのか?ご確認ください。

こころとからだの免疫学 —腸内細菌の働きを中心に— 藤田 紘一郎 2012 年 8 巻 2 号 p. 69-73

はじめに

免疫系はこれまで、病原微生物や腫瘍などの非自己に対する生体防御機構として、生体の中で唯一、脳に支配されないシステムだと考えられてきた。しかし、最近の研究で免疫系は決して自律的に営まれるのではなく、脳の支配やホルモンにも影響を受けていることが分かってきた。

また、脳と免疫系が互いに情報をやりとりしていること、脳の機能も免疫系の影響を受けていることが明らかにされている。つまりからだばかりでなく、こころの問題についても、両者が互いに影響しあっていると考えられる。

こうした状況のなかで「精神神経免疫学」という新しい学問分野も誕生している。

いま、日本人の免疫力は低下し続けている。アトピーやぜんそくなど、アレルギー性の病気で苦しむ子供たちが増えてきた。うつ病などの心の病気に悩む若者も増え、日本人の約3人のうち1人が、がんで亡くなるようになった。これらの病気はいずれも免疫力が低下したときに起こる病気なのである。

免疫力の約70%を腸内細菌がつくり、残りの約30%をこころがつくっているといわれている。しかし、腸内細菌はからだばかりでなく、こころにも強く影響を与えていることが最近明らかになった。

本稿では、こころとからだの免疫現象を腸内細菌の働きを中心に述べてみたい。

1.腸内細菌が脳の発達をうながす

腸内細菌が免疫に関与していることはだれもが認めることであるが、腸内細菌が脳の発達や行動にまで関係していることが明らかにされたのは最近のことである。

腸内細菌がマウスの行動に影響を与えていることを初めて明らかにしたのは、スウェーデンのカロリンスカ研究所と、シンガポールのジェノーム研究所の研究チームであった。

彼らはふつうの腸内細菌を持つマウスと腸内細菌を持たないマウスを利用し、それぞれの成長を観察した。その結果、腸内細菌を持たないマウスは成長後より攻撃的になり、危険を伴う行動を示すことがわかった。

次に腸内細菌を持たないマウスに、成長初期と成熟期に腸内細菌を導入したマウスとで比較した。

その結果、成長初期に腸内細菌を導入したマウスは、成長し得てもふつうのマウスと同じような行動を示したのに対し、成熟後に腸内細菌を導入したマウスは、腸内細菌を導入しなかったマウスと同じような攻撃性の強い性格になった

このことから、腸内細菌が初期の脳の発達に影響があると彼らは結論付けた(図1)。

この研究の中心となったR.Dヘイジ博士やS.ペターソン博士たちは、マウスの成長がどの段階で腸内細菌が脳の発達に影響を与えているのかについて、特定の時期がありそうだと語っているが、明確にはされていない。

脳の変化を調べたところ、無菌マウスでは不安や感情にかかわるセロトニンやドーパミンなどの脳内物質の量が少なかった。進化の過程で、腸内細菌の作用が初期の脳の発達過程に組み込まれたものと、研究グループは考えている。

2.ヒトの神経伝達物質は腸内細菌と共通する

ストレスにさらされると、ヒトが感染症にかかりやすい理由は、ストレスによって腸内細菌叢の変化が起こるからである。最近、ストレスによって放出されたカテコラミンのレセプターを腸内細菌が持っていることが明らかにされた。

またL.Mイイエル博士らは、人間におけるカテコラミンやヒスタミン、アセチルコリンなどの神経伝達物質の合成に関与する酵素が、細菌からそのまま人間に直接的に伝達されているという研究報告を発表した。

本来、細菌間の情報伝達に使われた物質が「生物界」を超えてその宿主である人間へも作用していることが明らかにされた。その結果、人間は細菌と共通する数多くの神経伝達物質を持つようになったのである。

セロトニンはもともと腸内細菌の伝達物質であった。進化の過程において、腔腸(こうちょう)動物の中で神経伝達物質の中心としてはたらいていたセロトニンは、現在、人間の体内においても腸で大部分を合成されている。

人間の体には、約10mgのセロトニンが存在しているが、このうち90%は小腸の粘膜上のクロム親和性(EC)細胞の中に存在している。EC細胞はセロトニンを合成する能力を持って庵、ここで合成された差ロト人は、腸などの筋肉に作用し、消化管の運動に関与する。

残りの8%が血小板に取り込まれると、血中で必要に応じて使われる。

脳に存在するセロトニンは、残りのたった2%に過ぎない。しかし、セロトニン神経系は、視床下部や大脳基底核、延髄の縫線核(ほうせんかく)などに高濃度に分布して、これが人間の精神活動に大きく関与している。

3.不安や緊張が腸内細菌のバランスを乱す

1976年アメリカ航空宇宙局(NASA)のホールデマン博士が宇宙飛行士と腸内細菌との関係を調べた。この年、NASAは有人科学実験探査機を打ち上げた。搭乗した3人の宇宙飛行士の腸内細菌を継続的に調べたところ、極度の不安と緊張にさらされているときには、悪玉菌といわれるバクテロイデス菌が増加していた。

同様に、ソ連においても宇宙飛行士の腸内細菌叢が調べられた。腸内細菌はすでに飛行前から変化を見せはじめ、飛行中はさらに異常が認められた。善玉菌といわれるラクトバチルス菌などが減り、悪玉菌とよばれるクロストリジウム菌が増えていた。

また、阪神・淡路大震災前後での腸内細菌叢の変化を調べたところ、震災後には糞便中のカンジダやシュードモナス菌が増加していた。心理的あるいは身体的ストレスが善玉菌を減らし、悪玉菌を増やした結果となった。

ストレスが腸内細菌叢を変化させる機序として、免疫機能抑制や腸管運動の変動を介した間接的な影響が想定されていた。しかし最近では、ストレス時に消化管局所で放出されるカテコラミンによるちょっくせつ的な影響が注目されている。

たとえばカテコラミンにさらされた大腸菌は増殖が進み、腸管局所でも病原性を高めている。このようなカテコラミンによる病原性増殖効果は大腸菌以外の細菌でも確認されている。

4.腸内細菌がストレス反応をおさえる

不安や緊張が腸内細菌のバランスを崩していることを述べたが、逆に、腸内細菌が神経伝達物質の分泌量を決めて、人間の精神活動に影響を与えていることが最近の研究でわかった。

九州大学の須藤信行教授らは、マウスに拘束ストレスを与えて、無菌(GF)マウスと正常な腸内細菌を持つ(SPF)マウスとに分けて、ストレス後のACTHとコルチコステロンの分泌量を比較した。

その結果、無菌マウスが正常腸内細菌叢のマウスに比べて、ACTHやコルチコステロン量がともに優位に分泌を増加させていた(図2)。

マウスを無菌状態にすると、ストレスに反応する視床下部ー下垂体ー副腎軸が活性化して、ACTHやコルチコステロンの分泌量を増加させているということがわかったのである。

逆に言うと、マウスの腸内細菌がコルチコステロン量を減少させ、免疫反応を高めて生体防御を上昇させたということになる。

また、無菌マウスに腸内細菌を移入して正常マウスに近づけていくと、ストレス後のACTHやコルチコステロンの分泌量が移入時期に応じて低下していくことも明らかにされた(図3)。

さらに、無菌マウスと正常腸内細菌叢のマウスとの間で、脳内神経成長因子や脳内伝達物質濃度を比較したところ、無菌マウスでは海馬や前頭葉のノイトロビン、ノルエピネフリンばかりでなく、セロトニン量も優位に低下していた。

つまり、腸内細菌がストレス反応を抑えることや、腸内細菌が脳内に神経成長因子や神経伝達物質を送り込んでいることを明確に示したのである。

5.うつ病や自殺を防止する腸内細菌

現在、日本ではうつ病になる人が急激に増えている。昔はほとんどなかったうつ病が、なぜ急激に増えてきたのであろうか。私は日本人の腸内細菌が減ってきたことがその主な原因だと考えている。

うつ病は脳内セロトニン量が減少すると発症する。セロトニンは植物中からトリプトファンを摂取しないと体内では合成できない。しかし、いくら多量のトリプトファンを摂取しても、腸内細菌がバランスよく存在しないとセロトニンは脳内に増えない。

なぜならば、脳内にセロトニンの前駆物質を送っているのは腸内細菌だからである。また、セロトニンの合成にあずかるビタミンB6・ナイアシン・葉酸などのビタミンを合成しているのが腸内細菌だからである。

日本は先進国の中で自殺率がもっとも高い国の一つである。自殺の原因としては、貧困や格差社会、成果主義を求める社会などが指摘されているが、私は腸内細菌の減少が主な原因と考えている。

メキシコは世界でも自殺の少ない国の一つである。日本より貧困な人々の多く国で、なぜメキシコ人に自殺が少ないのであろうか。調べてみると、メキシコ人は世界でもっとも多くの食物繊維を摂取していることがわかった。

メキシコ人は食物繊維を一人当たり一日93.6グラムも採っていた。日本人の食物繊維の摂取量はその四分の一くらいで、しかもその摂取率は年々減少している(図4)。

食物繊維は腸内細菌が好んで食べる餌なので、食物繊維を多く採ると腸内細菌も増える。その増えた腸内細菌がセロトニンの前駆体を脳に送っている。私たちが実験室で腸内細菌に食物繊維を添加したところ、セロトニンの合成に必要なビタミンB群の合成が増強された。

食物繊維を多く採っていると、うつ病や自殺を防止できるということである。

6.脳・腸相関と心的ストレス

免疫の場としての腸には、驚くほどたくさんの細菌が存在している。人間の大腸には500種類以上、その数100兆個以上の細菌が生息し、その重さは大腸内に棲息する細菌だけでも1.5kg以上になるといわれている。

これらの細菌は、私たち生物がかつて住んだことのある「原始社会」に生きている。約36億年前「いのち」が誕生し、やがて酸素のないところで細菌類のみが生きた原始地球と同じ環境が現在の「人間の腸の中」で再現されているわけである。

腸はたんなつチューブではなく、複雑な生体機能をつかさどる重要な器官であることがわかってきた。脳がなく腸だけで生きているヒドラのような生物を観察していると、腸が脳の原型であることがよくわかる。

実は神経細胞がびっしり並んでいる臓器は、腸以外にはないのである。まさに腸は脳と同じで考えるぞうきであり、第2の脳といわれるわけである。

原始社会に棲んでいる細菌類が、皮肉なことに「現代社会のストレス」にさらされている。検査しても異常がないのに下痢や便秘を繰り返す便通異常が増えている「過敏性腸症候群」や「機能性便秘」に代表される機能性胃腸症は21世紀になって急増し、世界的にも問題になっている。

腸管の運動は自律神経のバランスによりコントロールされている。自律神経のうち副交感神経がアクセルとなって下痢を起こすシグナルを出す。一方、交感神経はブレーキの役割があり、便秘を起こすシグナルを出す。

これに心的ストレスが加わると、このブレーキとアクセルのバランスが崩れ、便通異常を起こすようになるのである。

社会が複雑化し、ストレス社会になったいま、脳腸相関について免疫をとおして解明することが、必要とされる時期になってきたのである。

おわりに…腸とこころが免疫力を決めている

免疫力にはいろいろな種類があり一概には言えないが、免疫力の70%が腸でつくられ、後の30%はこころ、特に自律神経が関与しているといわれている。

しかし、腸内細菌は脳内伝達物質の量や脳への伝達に深く関与していることから、腸の免疫に及ぼす影響には計り知れないものがあると考えられる。

腸には免疫系細胞の約7割が特に大腸粘膜に集まっている。この免疫細胞をかっせ化するのは腸内細菌なのである。

したがって、免疫力を高めるには腸内細菌の種類と数を増やせばよいことになる。まず腸内細菌の餌である穀類や野菜類・豆類・果物類などの食物性食品を摂取することである。

食品中の防腐剤や添加物は腸内細菌を弱らせるので、そのような物質が多量に含まれている食品を採らないことである。手づくりの穀類や野菜類・豆類をつかった食品をとり、あまりファストフードやコンビニ食などを食べないことである。

腸内細菌叢とdysbiosis 馬場 重樹, 佐々木 雅也, 安藤 朗 2018 年 33 巻 5 号 p. 1099-1104

要旨(ようし):ヒトは腸内細菌叢と共生している。腸内細菌叢は宿主であるヒトの栄養代謝、防御機構、免疫機構の発達に大きく寄与している。ヒトの腸内細菌叢の異常はdysbiosisと呼ばれ、炎症性腸疾患や過敏性腸症候群、メタボリック症候群、喘息、心血管疾患など種々の疾患との関連性が示唆されている。

また、dysbiosisの原因として、抗菌薬やプロトンポンプ阻害薬などの薬剤だけでなく、欧米型の食事、環境因子など種々の要因が考えられている。日本人の腸内細菌叢は他の国と比較し生体に有益な機能を有していると報告されているが、ここ数十年で炎症性腸疾患の患者数が爆発的に増加しており、欧米型の食事パターンとの密接な関連性が示唆されている。

腸内細菌叢は食事内容の影響を大きく受けるためdysbiosisの原因となるライフつタイルを避ける必要がある。(中略)

欧米タイプの食事には人工甘味料や乳化剤、食品添加物、増粘剤、防腐剤、着色料などの食品添加物が含まれている。(中略)

欧米型の食事パターンが腸内細菌叢の異常(dysbiosis)を引き起こすと考えられている(中略)

果物や野菜、魚などは正常な腸内細菌叢に対して保護的に働くと考えられる。(以下略)

さらに腸内細菌を増やすには、発酵食品を採る。納豆やキムチ、ヨーグルトなどに含まれている細菌が体の中に入ると、腸内細菌が増えるからである。この方法をプロバイトティクスと呼んでいる。

そして、免疫力の残り30%はこころが決めている。笑って楽しく生活しよう。自然と親しもう、適度に運動しよう、ポジティブな思考をしよう、規則正しい生活を送ろう、こんな簡単なことで免疫力は高まるのである。

まとめ

やっぱり添加物が入ったもの食べてたらダメですね。加工食品の多くは植物油脂やトランス脂肪酸が入っていることで「こころ」と「からだ」の病気に繋がりますが、添加物が腸内細菌叢バランスを崩すこともその原因のひとつという話です。

腸内細菌叢に影響を与える食事因子 食事は腸内細菌叢を介して宿主生理機能を変化させる 山口 元輝, 金 倫基 2022 年 60 巻 4 号 p. 156-160

(前略)

乳化剤や人工甘味料などの食品添加物は,腸内細菌の代謝経路を変化させ,これらの変化が宿主の代謝機能にも影響を与えることが分かっている.

食品添加物の一つに,清涼飲料水,キャンディーやガムなどの菓子に含まれる人工甘味料がある.その一つであるサッカリンを投与した被験者の一部で,耐糖能が悪化した.この被験者の便を分析したところ,Bacteroides属菌が増加し,Clostridiales目菌が減少していた.

この腸内細菌叢の変化によって,エネルギー吸収の増加につながる便中のSCFAsである酢酸やプロピオン酸の増加が起こり,さらにグリカン分解経路にかかわる腸内細菌遺伝子が増加していた.

また,アスパルテームを飲用したラットにおいて,空腹時血糖値の上昇やインスリン抵抗性の増大にともない,Enterobacteriaceae科菌やClostridiumleptumが増加していたことから,これらの腸内細菌が耐糖能異常に何らかの影響を与えている可能性がある.

一方,ソルビトールやマンニトールなどの糖アルコールによって誘発されるマウスの軟便や下痢をEscherichia coliが抑制することも明らかになっている.

アイスクリームやチョコレートなどの乳化剤として知られるカルボキシメチルセルロース(CMC)とポリソルベート80(P80)をマウスに摂取させると,腸内細菌叢の多様性が低下し,Bacteroides属菌が減少し,Proteobacteria門 菌, 腸管ムチン分解性のAkkermansia
muciniphilaおよびRuminococcus gnavusが増加する.

これらの腸内細菌叢の構成異常(dysbiosis)により,大腸炎やメタボリックシンドロームが悪化する.(以下略)

今後、飼育飼料の輸入が途絶えて牛や豚、鶏など家畜のほとんどが死んでしまうことでしょう。また、肥料の高騰及び不足により生鮮食料品も不足するでしょう。さらに、小麦やトウモロコシの輸入も止まることで、米の需要が急増し米不足となるでしょう。

その際、多くの人は在庫の冷凍食品や加工食品ばかりを食べることになる。それが、チクワを食べた人たちにどんな悪影響を与えるのか?説明するまでもないでしょう。

 2023年5月までのタイムスケジュール!

イベントが差し迫っていると思われます。

インフレで問題になるのは、物価が高騰して物が手に入りにくくなる。その理由は、使っていたお金が紙きれだから。紙きれだからこそ、売り手が価値を見出すことができなる。その連鎖がインフレから高インフレ、ハイパーインフレとなる。

逆に、この時に本物のお金(金や銀)を使えば売り手は気持ちよく売ってくれる。物は決して無くならない。ということで、あらためて今後の備えについて考えてみました。

最優先事項

一方で、今後は食料が奪い合いになることは確実である。また、安心安全な食糧の確保は尚更なので、最優先すべきは安心安全な食糧を1年分/家族確保することでしょう。なお、食料については記事下で長期保存が可能かつ安全な食品をご紹介していますのでご確認ください

次に、備えるべきは日用品です。トイレットペーパーや生理用品など、ご家庭で日常的に使用される日用品も1年以上は備蓄しましょう。なお、日用品はわらしべ長者対策にも有効です。ほとんどの家庭は備蓄していませんので、保存場所に余裕のある方はできるだけ備蓄してください。

わらしべ長者を目指せ!安い酒やトイレットペーパーは食料と交換できるし、食料は高価な物と交換できるよ!

【第二弾!】わらしべ長者は目指すべき!と、3.11で被災された方の体験をお聞きして確信しました。

食生活改善の基本1.10日間チャレンジを続ける ←超重要

 

2.小麦断ち – 小麦が使われている食材全般

古代小麦スペルト全粒粉)は食べてかまいません

 

3.しっかり塩を摂る – 減塩は止めましょう。減塩は多くの不調の原因となります。とくに尿トラブル(頻尿、尿漏れ夜尿など)の原因の多くは減塩です

塩とは食塩(食卓塩)ではありません。どんな塩を摂ったらいいのか?わからない方は当社の塩「ラメール」をお試しください。

 

4.16時間節食 – 前の日の最後の食事から16時間は食べ物を口にしない

例)前日19時に夕食(食事時間を考慮し20時に食べ終わった)+16時間=12時(正午)← 翌日の食事は正午以降

 

※ 個人的には1日1食を推奨

食生活の改善は、あなたの体調だけでなくメンタル面を大きく改善します。その証拠に、私は不登校やモラハラ、起立性調節障害、足の浮腫みなどを改善する実用書を出版していますが…

一見、なんの繋がりもないこれらの悩みですが、私がその改善のためにご紹介する「はじめの一歩」は〝すべて″同じ。上記「食生活改善の基本」です

amazon鈴木邦昭著者ページ

※ 著書には洗脳された方から多くの批判レビューをいただいていますが、高評価のレビューをご覧になってください。しっかりやった人は皆、ご家族の人生の質を大きく高めていらっしゃいます。

とにかく、1年分以上の食糧を確保しましょう。無農薬ササニシキ玄米2年分の備蓄が必要ですね。味噌や醤油もさらに仕込んでおくのが賢明なようです。また、私はお客様に次のようにアナウンスしています。

「通販利用の購入は5月14日までに済ませること。」

「キュウリやミニトマト、ナスなど野菜は時間稼ぎのためF1種の苗でいいので栽培をはじめること。」

「苗以外は固定種の種を購入し、すぐにプランター栽培をはじめること。」

「畑を借りるのは否定しないが、盗まれることを想定してペットボトル栽培も検討する事。」

「盗まれないようベランダでのプランター栽培を推奨。」

「生育の早いラディッシュは毎日家族分の種まきをすること。」

今回が食糧備蓄について最後のお知らせとします。以下を参考に安心・安全な保存食を備蓄し、野菜のプランター栽培をはじめてください。また、このピンチをチャンスに変えるよう、食生活の改善に努めてください。

安心・安全な保存食

安心・安全な保存食とは、大きく次の4つがあります。

1.乾物:野菜や海藻類、魚介類などの食材を乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、常温で数カ月以上の長期保存をできるようにした食品のこと

2.漬物:日本の伝統的な梅干しや白菜など野菜の漬物やキムチ、ジャムなどの食品

3.魚缶詰:サバやアジ、イワシなどの魚缶詰やツナ缶

4.穀類・豆類:玄米や雑穀、豆、スプラウトなど

1.乾物

乾物は水分を抜いているので微生物が繁殖せず、常温でも腐らずに保存できます。種類はとても多く、一般的には昆布、寒天、ひじき、干ししいたけ、切干し大根、高野豆腐など。他にも、豆類や麩(ふ)、麺類、のり、ワカメ、煮干し、桜エビなどがあります。

海苔

味付け海苔はダメです。また、韓国海苔も避けた方が無難です。前者は添加物まみれですし、後者はゴマ油が酸化しますので長期保存など危険です。

鰹節

削ってあるパック詰めでも悪くはないのでしょうが、自宅でその場で削った鰹節の味は別格でしょう。

 

だし昆布

これからは味噌が如何に大事なのか再認識されます。だし昆布も欠かせませんね。

 

とろろ昆布

個人的に大好きなのがこのとろろ昆布。お湯で戻すだけで食べれますのでお勧めです。

 

乾燥わかめ

味噌汁の具としてわかめも欠かすことはできません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料1,000円ぽっきり!【三陸産】乾燥カットワカメたっぷり90g 若芽 わかめ
価格:1000円(税込、送料別) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

乾燥ひじき

好みは人により違いますが、私はひじきの煮物も大好きです。

 

乾燥もずく

私は海産物全般が好きなので、このもずくも欠かせません。

 

煮干し

煮干しも味噌汁のダシには欠かせませんね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【訳あり】伊吹島産いりこ 腹赤 中羽 煮干し だし 200g 送料無料
価格:580円(税込、送料無料) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

春雨

私はチャプチェが好きなので春雨も備蓄しています。

 

ごま

おひたしも大好きな私ですので、白ごま黒ゴマともに備蓄しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波里 香りよい すりごま 黒 900g 送料無料 胡麻(ごま) ゴマ すり胡麻 徳用 業務用
価格:1280円(税込、送料無料) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

 

 

きな粉

私は甘いもの食べません。でも、甘いもの好きな方は、今後はきな粉が欠かせないものとなるのでは?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こなやの底力 旨い きな粉 (北海道産) 1kg きなこ
価格:944円(税込、送料別) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

干しシイタケ

しいたけは超ーーーー大好きな食材です。干しシイタケも分厚いヤツは味が違いますよ。

 

切り干し大根

切り干し大根も好きです。と、ここまでピックアップしてみて、乾物は私が好きなものだらけだと今氣づきました。

 

高野豆腐

高野豆腐はほとんど食べた事ありません。が、保存食としては優秀なたんぱく源です。

 

ゲソ:スルメイカ

我が家の娘たち、とくに次女の子どもの頃はおやつ替わりにスルメイカ食べさせていました。お酒のおつまみにも。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北海するめ下足 1kg ゲソ スルメ いか 足 げそ 真いか 無添加 無着色 無味付 天然素材
価格:6912円(税込、送料別) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

漬物

漬物はできれば自家製を目指してください。私も味噌作りはじめましたし、梅干しは義母が作ってくれます。

ぬか床を用意すれば簡単かつ美味しい漬物を年中食べることができます。ので、ここでは昔ながらのしょっぱい梅干しだけご紹介しておきます。

 

干し柿

甘いもの好きな人のために干し柿だけはご紹介しておきます。

 

妻は、柿がないとダメな人なので…

魚缶詰

魚の缶詰です。後半にツナ缶をご紹介していますが、ツナ缶購入時は裏面を見極めて購入してください。

・サバ缶

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

美味しい鯖 水煮(190g*24缶セット)【伊藤食品】
価格:4272円(税込、送料別) (2021/11/10時点)

楽天で購入

 

 

 

・鮭(サケ)缶

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルハニチロ さけ中骨水煮 150g 24個(1ケース)
価格:4680円(税込、送料別) (2021/11/10時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 国産銀鮭の中骨水煮缶 48缶セット サケ さけ 缶詰 おかず おつまみ 非常食 魚
価格:9396円(税込、送料無料) (2021/11/10時点)

楽天で購入

 

 

・さんま缶

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルハニチロ北海道産さんま使用さんま水煮150g1ケース24本
価格:4095円(税込、送料別) (2021/11/10時点)

楽天で購入

 

 

・イワシ缶

 

 

ツナ缶

油漬けのツナ缶は禁忌です。絶対に買ってはいけません。水煮ツナ缶を購入してください。念のため、過去記事の一部を再掲載します。

実は、マグロもその種類により魚肉中に含まれるEPAやDHAの含有量は大きな差があるようです。文部科学省の 日本食品標準成分表2015年版(七訂)脂肪酸成分表編 脂肪酸成分表編 第2章 第1表で確認したところ、カツオでは先の初ガツオと戻りカツオでは大きな違いがありました。

初ガツオ:EPA24㎎・DHA88㎎
戻りカツオ:EPA400㎎・DHA970㎎

魚好きの私は、以前は初ガツオを楽しみにしていましたが、いつからか戻りカツオの方が脂がのっておいしいと気づきました。しかし、あらためて調べてみてEPAとDHAの量が10倍以上も違うことに驚きました。

このように、獲れる時期で魚肉に含まれるEPAやDHAの含有量は大きな差があります。同じように、魚種によってもEPAやDHAの含有量には違いがありますので、ツナ缶でも大きな差がありました。

ツナ缶のEPA/DHA含有量

主原料をビンナガマグロキハダマグロカツオに使うかでEPAやDHAの含有量に大きな差がありました。

ご覧のように、もっともDHAやEPAが豊富なカツオの味付け缶とキハダマグロの油漬け缶では、その含有量に8倍以上もの差があることがわかりました。

水煮タイプのツナ缶

水煮(ノンオイル)タイプのツナ缶は、油の代わりにマグロやカツオ、野菜エキスなどを使用しています。食塩未使用タイプのものもあります。ツナ缶を選ぶときは必ず水煮タイプから購入するようにしましょう。

参考までに、魚嫌いの子どもやメンタル面に問題を抱えているご家族がいらっしゃるなら、次の方法をお勧めします

お勧めのツナ缶ランキング!

DHAやEPAの含有量が多い水煮のツナ缶。これがお勧めということで、以下に油漬けを除いた表を再度ご紹介しています。

ご覧の通り、カツオがもっとも多く、DHAとEPAの含有量から考えると私的にはキハダマグロは「却下!」となります。したがって、カツオもしくはビンナガマグロの「水煮」ツナ缶がお勧めです。

そこで、以下の「食べて安心な食品一覧」の缶詰ページで紹介しているツナ缶にランキングをつけてみました。

第1位 いなば ライトフレーク食塩無添加オイル無添加

第1位に輝いたのは、イナバ食品のライトフレーク食塩無添加オイル無添加です。原材料はカツオ。オイルも食塩も無添加です。

念のため「ライトフレーク」が「カツオ」です。ライトツナは今回の話で却下となった「キハダマグロ」です。紛らわしいので名前に注意して購入してください。

 

第2位 素材そのままシーチキンマイルド

第2位はシーチキンの素材そのままシーチキンマイルドです。こちらも主原料はカツオです。オイルは入っていませんが、食塩が入っているので2位としました。

 

第3位 いなば 油を使用しないライトフレーク

第3位は油を使用しないライトフレークです。こちらも主原料はカツオです。上記の素材そのままシーチキンマイルドは75グラム、こちらの油を使用しないライトフレークは70グラム。市場価格は前者シーチキンマイルドの方が安価だったため3位としました。

 

第4位 はごろも 素材そのままシーチキンファンシー

第4位ははごろも 素材そのままシーチキンファンシーです。主原料はビンナガマグロです。カツオと比べてDHAとEPAの含有量が少ないこと。また、カツオと比べて1個当たりの価格が高くなることから4位としました。

 

第5位 ライトツナ アマニ油

いなばライトツナアマニ油というツナ缶があります。こちらは主原料がキハダマグロですが、油を亜麻仁油にしていることから第5位としました。ただし、先ほどの表でわかるように、キハダマグロとビンナガマグロのDHAとEPAの含有量には大きな差があります。油を亜麻仁油に変えても、その差を埋めることはできません。また、アマニ油を使った分だけコストが上がり、販売価格も高くなっているようです。

ただ、このライトツナアマニ油を利用された方から「とてもおいしかった!」という声を複数いただいています。上位4つも食べてくれなければ意味がありませんから、このライトツナアマニ油も選択肢のひとつとしてご紹介しておきます。

 

第5位 ライトツナえごま油

5位はもうひとつ。同じライトツナで、こちらもサラダ油をえごま油に置き換えているツナ缶です。1缶に使われているえごま油で1日に必要なα-リノレン酸が摂取できるようです。ただし、こちらも原材料はキハダマグロです。

 

 

5位のライトツナを利用する際の注意点!

ライトツナのアマニ油とえごま油。このふたつを利用するなら、ひとつ注意があります。それは、このふたつは加熱調理に向かないことです。

ここではカンタンに説明しますが、えごま油やアマニ油の主成分であるα-リノレン酸は加熱するとカンタンに酸化される上、トランス脂肪酸が生成します。決して加熱調理に利用してはいけません。

 

4.穀類・豆類

「白」編に「米」と書いて「粕(かす)」となります。よって、今後の私たちは精白食品は食べ物ではないと認識する必要があります。また、小麦やトウモロコシは遺伝子組み換え食品がほとんどですから、安全な固定種であるとわかるまでは避けた方が無難です。

玄米

こしひかりはダメ。ササニシキが良い。という噂があります。私も真偽はわかりませんが、念のために無農薬ササニシキ玄米を選ぶようお勧めします。私もそうしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無農薬 玄米 米 10kgササニシキ 宮城県産 特別栽培米 令和3年産 送料無料
価格:6698円(税込、送料無料) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

 

玄米餅

玄米餅は美味しいですよ。これに味噌つけるだけでもいけますし、お雑煮もお勧めです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

杵つき玄米餅 405g×10袋 越後製菓 玄米もち 国産米100% 本州送料無料
価格:5600円(税込、送料別) (2021/11/10時点)

楽天で購入

 

 

 

 

スプラウト

イカのスプラウトは市販の物1パックが100回作ることができるようです。

 

カイワレ大根などとセットになって売られているものもあります。

 

豆類

私は豆の栽培セットも購入しました。1日目に12時間水に浸し、その後2日水替え水切りを1日2回やるだけ。例えば、今日の夕方水煮浸せば、明後日の夕食時には発芽した豆を食べることができます

 

十割そば

十割そばをお勧めするのは、それ以外は小麦が使用されているからです。

蕎麦も魚の缶詰入れるだけで美味しくいただけます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お歳暮年越しそば 信州戸隠そば 本十割そば 200g×10袋 20食分 乾麺 蕎麦 無塩
価格:4530円(税込、送料無料) (2021/11/10時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 日清 滝沢更科 十割そば 200g×10袋(蕎麦 そば)
価格:3098円(税込、送料無料) (2021/11/10時点)

楽天で購入