ガスボンベを使い倒す!ライターを大量に購入しようと思っていましたが、ガスマッチは超お勧めです!

「ライターを50個も買っておくか…」

そう思っていたところ、muuさんがタイミング良くガスマッチをご紹介くださいました。これは即買い物ですね。

ガスボンベを使い倒す!

muuさんにガスマッチを紹介していただき、さらに互換充填栓を教えていただきました。そこでフト、ガスボンベはカセットコンロ以外にも使い道があるのではないだろうか…?と、氣づきいろいろ調べてみました。ら…

予想通り、ガスボンベはさまざまな使い道がありましたのでご紹介します。

ガスマッチ!

ガスマッチはライターのように使えるだけでなく、ガスを補充して使い続けることができます。私はライターを大量に購入予定でしたが、軍配は完全にガスマッチの購入ですね。なお、ガスマッチはセリア(100均)で購入できるようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イワタニ ガスマッチSTC 注入式 ※色は選べません
価格:128円(税込、送料別) (2022/6/2時点)

楽天で購入

 

 

イワタニ ガスマッチSTC 注入式

以下のローランドガスボンベなど、ガスライター専用詰め替えボンベからガスを補充して繰り返し利用できます。

 

が、ガス詰め替えアダプターを使えば、カセットコンロで使うガスボンベからガスを補充できます。

 

つまり、上記ガス詰め替えアダプターを使えば、カセットコンロで使うガスボンベ(CB缶)からガスマッチにガスを補充できます。ガスボンベを大量に備蓄している人には便利な品となりそうですね。

100円ライターがガスバーナーに!

ただし、ライターもアイテム次第で強化することができます。

以下のポケトーチを使い捨てライターに装着すれば、炎が強化されてガスバーナーのように使うことができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新富士 ポケトーチ PT-14FFSKCR スケルトン+交換用ライター付き
価格:2180円(税込、送料別) (2022/6/2時点)

楽天で購入

 

 

トーチバーナーはポケトーチ以上の火力です!

ガスボンベに以下のトーチバーナーを装着すれば、1300度の高火力バーナーとして使うことができます。送料無料で750円ですから、ポケトーチよりも安価。ガスボンベを大量備蓄している方にはこちらがお勧めですね。

 

ガスランタン

ガスランタンは文字通りガスを使ったランタンです。

 

一般にガスランタンを使うには、以下のようなOD缶のガスボンベが必要です。

 

ただ、OD缶のガスボンベはCB缶に比べると2倍以上高価です。その理由は、OD缶はアウトドア用のガス配合で、カセットコンロに使うCB缶のガスより強い火力となります。そこで冒頭で紹介した互換充填栓です。火力は多少落ちますが、CB缶からOD缶にガスを充填すればランタンを利用できます。

ガスの充てん量には注意が必要です。過剰にガスを充填すると、火力が必要以上に強くなるようです。ご注意ください。

CB缶専用のランタンもあります!

燃費の良いCB缶が使えるガスランタンもあります。

 

虫のよりにくいランタン

 

照度と低燃費を両立したランタン

 

折りたたみ式のカセットコンロ

ガスボンベを使った折り畳み式のカセットコンロ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ForeWinds(フォアウィンズ) フォールディング キャンプ ストーブ シルバー FW-FS01-SL
価格:13800円(税込、送料別) (2022/6/2時点)

楽天で購入

 

 

バーナーもあります!

このバーナーはゴトクのサイズも大きく安定感があります。家の中でも外でも安心して鍋などが作れますし、足が折り畳めるので収納性もあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソト シングルバーナー レギュレーターストーブ ST-310 SOTO
価格:6800円(税込、送料別) (2022/6/2時点)

楽天で購入

 

 

ガスストーブ

ガスボンベ1本で1時間40分~4時間20分使えるようです。

 

冷蔵庫まで…

250gのCB/OD缶1本で20時間も連続稼働するようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エルロン 3way冷蔵庫 42リットル (カバー付)
価格:78295円(税込、送料別) (2022/6/2時点)

楽天で購入

 

 

なんと、草刈り機も…

 

まとめ

ガスボンベは思っていた以上に使い倒すことが出来そうです。ガスボンベを大量に備蓄された方はうまく利用してください。

なお、冒頭のmuuさんから紹介されたガスマッチはセリアで売っていますからね。売り切れる前に手に入るといいのですが…

 


とにかく、1年分以上の食糧を確保しましょう。無農薬ササニシキ玄米2年分の備蓄が必要ですね。味噌や醤油もさらに仕込んでおくのが賢明なようです。また、私はお客様に次のようにアナウンスしています。

「通販利用の購入は4月10日までに済ませること。」

「キュウリやミニトマト、ナスなど野菜は時間稼ぎのためF1種の苗でいいので栽培をはじめること。」

「苗以外は固定種の種を購入し、すぐにプランター栽培をはじめること。」

「畑を借りるのは否定しないが、盗まれることを想定してペットボトル栽培も検討する事。」

「盗まれないようベランダでのプランター栽培を推奨。」

「生育の早いラディッシュは毎日家族分の種まきをすること。」

今回が食糧備蓄について最後のお知らせとします。以下を参考に安心・安全な保存食を備蓄し、野菜のプランター栽培をはじめてください。

安心・安全な保存食

安心・安全な保存食とは、大きく次の4つがあります。

1.乾物:野菜や海藻類、魚介類などの食材を乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、常温で数カ月以上の長期保存をできるようにした食品のこと

2.漬物:日本の伝統的な梅干しや白菜など野菜の漬物やキムチ、ジャムなどの食品

3.魚缶詰:サバやアジ、イワシなどの魚缶詰やツナ缶

4.穀類・豆類:玄米や雑穀、豆、スプラウトなど

1.乾物

乾物は水分を抜いているので微生物が繁殖せず、常温でも腐らずに保存できます。種類はとても多く、一般的には昆布、寒天、ひじき、干ししいたけ、切干し大根、高野豆腐など。他にも、豆類や麩(ふ)、麺類、のり、ワカメ、煮干し、桜エビなどがあります。

海苔

味付け海苔はダメです。また、韓国海苔も避けた方が無難です。前者は添加物まみれですし、後者はゴマ油が酸化しますので長期保存など危険です。

鰹節

削ってあるパック詰めでも悪くはないのでしょうが、自宅でその場で削った鰹節の味は別格でしょう。

 

だし昆布

これからは味噌が如何に大事なのか再認識されます。だし昆布も欠かせませんね。

 

とろろ昆布

個人的に大好きなのがこのとろろ昆布。お湯で戻すだけで食べれますのでお勧めです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]