日用品は6月以降にさらに値上げが続く。「いまが最安値」と考えてまとめ買いをお勧めします。米は最安値



愛知県の工業用水停止で131事業所に影響恐れ、石炭火力2基停止 稲島剛史、佐野七緒 2022/05/18

愛知県は17日、県内の取水施設での漏水により18日にも自動車関連企業を中心に131事業所への工業用水の給水が停止する可能性があると発表した。

  愛知県企業庁の発表資料によると、17日早朝から矢作川から取水する施設で大規模な漏水が発生。水道事業課工水維持グループの神谷信弘課長補佐は18日の電話取材で、同日午前4時45分に取水は停止し、現在は浄水場に残っている水を供給していると明らかにした。

  同氏によると、供給を受ける事業所の節水により想定よりも長く給水は続いているが、国の応急対策が間に合わなければ停止する可能性は残っている。(以下略)

G7、新興国に食料支援 対ロシアで囲い込み 財務相会議 経済 2022年5月18日

企業物価指数が初の2ケタ増!「価格マインド」に変化で値上げラッシュ加速は必至 2022/05/17

愕の数字だ。日銀が16日発表した4月の国内企業物価指数(速報値、2015年平均=100)は113.5となり、前年同期比10.0%上昇した。(中略)

16日は、サントリー食品インターナショナルが、ミネラルウオーターやコーヒーなどの飲料を10月1日出荷分から値上げすると発表。20円程度上がる見通しだ。先週は天丼のてんやが、税込み500円の「ワンコイン」を断念し、6月16日から「天丼」を530円にすると発表した。こうした「値上げニュース」が毎日のように報道されるが、今後、値上げラッシュが加速するのは必至だ。(中略)

4月の輸入物価指数が44%増ですからね。上流が嵐となって水位が大幅に押し上げられれば、中流の国内企業物価、下流の消費者物価が影響を受けるのは当然です。(中略)

企業物価の10%上昇分は数カ月遅れて消費者物価を3%程度押し上げる。企業物価はこの先も毎月上がっていきますから、消費者物価は日銀が目標とする2%どころか、年内に4~5%まで上昇してもおかしくありません

日用品は6月以降にさらに値上げ 「いまが最安値」と考えてまとめ買いも視野に 5/15(日) (転載元)マネーポストWEB

コロナ禍やウクライナ侵攻の影響で、食料品やさまざまな生活必需品などの値上げが続いている。その規模は、一世帯あたり年間で5万~8万円の支出増になるともいわれている。家計のプロは、この状況をどう見るのか──。

いままでは、値上げの周期は数年に1度くらいだったが、「年内に再値上げの可能性は高い」とファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんは言う。別掲の2枚の表は、5月に値上げを発表している商品と6月以降の値上げを発表している商品のごく一部。インスタントの麺類は、原材料の小麦価格、原油高による包材・物流費、人件費などの高騰により5~12%値上げされる。アルコール、菓子類、アイスクリームなどの値上げも、原材料と物流費の高騰が主な原因だ。

定期的に購入しているものは、いまのうちにまとめ買いをしておくことをおすすめします。わが家の場合、コーヒー豆の高騰が続いて値上げが予想されるドリップコーヒーに加え、値上げは発表されていないが夏に消費が増える麦茶、6月からの値上がりが発表された、ごま油の業務用サイズを4月に購入。これでほぼ1年分まかなえます。ただし、購入の際は賞味期限を確認するようにしてください」(丸山さん・以下同)

年に数回必ず買うストック品の購入には、通常の価格より5~15%も安くなる「Amazon定期おトク便」を利用。タイムセール祭りやプライムデーなども利用すれば、価格上昇分を抑えることができる。

このほか、「楽天お買い物マラソン」では、その都度欲しい商品が変わるシャンプーやヘアケア商品、本、靴下、のり、オキシクリーン(洗剤や掃除に使う酸素系漂白剤)などを購入。貯まったポイントはふるさと納税に使っている。

「いままでは、野菜などの食品を返礼品にしている自治体を選んでいましたが、今後はトイレットペーパーなどの日用品も検討します。紙製品も春から上がっているので、実質の還元率が高くなると考えられます」

たとえば大阪府泉南市では5000円の寄付で、個包装のリサイクルトイレットペーパーが48個もらえる。還元率は43%だ。

スーパーの西友やイオンなどでは、プライベートブランドの大部分の価格を6月末まで据え置くと発表している。いまが最安値と考えて、消耗品ほど買いだめを視野に入れておくことも家計を守る方法となるだろう。

半導体不足で家電も値上がり
また、ウクライナとロシアは、半導体の製造工程で使う希少ガスや希少金属の主要産出国。供給が不安定になることから世界規模の半導体不足に拍車がかかり、半導体を搭載する自動車や、冷蔵庫、洗濯機、ゲーム機などの家電も値上がり傾向にある

「パソコンやスマホは、新商品の発表に合わせての値上げが予想されます。半導体不足で生産ストップ、品薄で入荷待ちという深刻な状況も考えられるので、買い替えるなら一刻も早く。選べるのはいまのうちです」


とにかく、1年分以上の食糧を確保しましょう。無農薬ササニシキ玄米2年分の備蓄が必要ですね。味噌や醤油もさらに仕込んでおくのが賢明なようです。また、私はお客様に次のようにアナウンスしています。

「通販利用の購入は4月10日までに済ませること。」

「キュウリやミニトマト、ナスなど野菜は時間稼ぎのためF1種の苗でいいので栽培をはじめること。」

「苗以外は固定種の種を購入し、すぐにプランター栽培をはじめること。」

「畑を借りるのは否定しないが、盗まれることを想定してペットボトル栽培も検討する事。」

「盗まれないようベランダでのプランター栽培を推奨。」

「生育の早いラディッシュは毎日家族分の種まきをすること。」

今回が食糧備蓄について最後のお知らせとします。以下を参考に安心・安全な保存食を備蓄し、野菜のプランター栽培をはじめてください。

安心・安全な保存食

安心・安全な保存食とは、大きく次の4つがあります。

1.乾物:野菜や海藻類、魚介類などの食材を乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、常温で数カ月以上の長期保存をできるようにした食品のこと

2.漬物:日本の伝統的な梅干しや白菜など野菜の漬物やキムチ、ジャムなどの食品

3.魚缶詰:サバやアジ、イワシなどの魚缶詰やツナ缶

4.穀類・豆類:玄米や雑穀、豆、スプラウトなど

1.乾物

乾物は水分を抜いているので微生物が繁殖せず、常温でも腐らずに保存できます。種類はとても多く、一般的には昆布、寒天、ひじき、干ししいたけ、切干し大根、高野豆腐など。他にも、豆類や麩(ふ)、麺類、のり、ワカメ、煮干し、桜エビなどがあります。

海苔

味付け海苔はダメです。また、韓国海苔も避けた方が無難です。前者は添加物まみれですし、後者はゴマ油が酸化しますので長期保存など危険です。

鰹節

削ってあるパック詰めでも悪くはないのでしょうが、自宅でその場で削った鰹節の味は別格でしょう。

 

だし昆布

これからは味噌が如何に大事なのか再認識されます。だし昆布も欠かせませんね。

 

とろろ昆布

個人的に大好きなのがこのとろろ昆布。お湯で戻すだけで食べれますのでお勧めです。

 

乾燥わかめ

味噌汁の具としてわかめも欠かすことはできません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料1,000円ぽっきり!【三陸産】乾燥カットワカメたっぷり90g 若芽 わかめ
価格:1000円(税込、送料別) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

乾燥ひじき

好みは人により違いますが、私はひじきの煮物も大好きです。

 

乾燥もずく

私は海産物全般が好きなので、このもずくも欠かせません。

 

煮干し

煮干しも味噌汁のダシには欠かせませんね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【訳あり】伊吹島産いりこ 腹赤 中羽 煮干し だし 200g 送料無料
価格:580円(税込、送料無料) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

春雨

私はチャプチェが好きなので春雨も備蓄しています。

 

ごま

おひたしも大好きな私ですので、白ごま黒ゴマともに備蓄しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波里 香りよい すりごま 黒 900g 送料無料 胡麻(ごま) ゴマ すり胡麻 徳用 業務用
価格:1280円(税込、送料無料) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

 

 

きな粉

私は甘いもの食べません。でも、甘いもの好きな方は、今後はきな粉が欠かせないものとなるのでは?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こなやの底力 旨い きな粉 (北海道産) 1kg きなこ
価格:944円(税込、送料別) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

干しシイタケ

しいたけは超ーーーー大好きな食材です。干しシイタケも分厚いヤツは味が違いますよ。

 

切り干し大根

切り干し大根も好きです。と、ここまでピックアップしてみて、乾物は私が好きなものだらけだと今氣づきました。

 

高野豆腐

高野豆腐はほとんど食べた事ありません。が、保存食としては優秀なたんぱく源です。

 

ゲソ:スルメイカ

我が家の娘たち、とくに次女の子どもの頃はおやつ替わりにスルメイカ食べさせていました。お酒のおつまみにも。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北海するめ下足 1kg ゲソ スルメ いか 足 げそ 真いか 無添加 無着色 無味付 天然素材
価格:6912円(税込、送料別) (2022/3/17時点)

楽天で購入

 

 

漬物

漬物はできれば自家製を目指してください。私も味噌作りはじめましたし、梅干しは義母が作ってくれます。

ぬか床を用意すれば簡単かつ美味しい漬物を年中食べることができます。ので、ここでは昔ながらのしょっぱい梅干しだけご紹介しておきます。

 

干し柿

甘いもの好きな人のために干し柿だけはご紹介しておきます。

 

妻は、柿がないとダメな人なので…

魚缶詰

魚の缶詰です。後半にツナ缶をご紹介していますが、ツナ缶購入時は裏面を見極めて購入してください。

・サバ缶

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

美味しい鯖 水煮(190g*24缶セット)【伊藤食品】
価格:4272円(税込、送料別) (2021/11/10時点)

楽天で購入