【企業物価指数前年比9.5%増の衝撃!】企業がこれを最終価格に転嫁しはじめたらハイパーインフレに突入!
コレですね
船便停止してるらしいhttps://t.co/EdQIBpCDE9— knowri (@jack_frost_will) April 29, 2022
代行や卸業者とか通じて購入しているので
そこが在庫切れたらアウトですねで問題は実は「2年前も同じミス」しています
2020年もコロナの影響で中国産のゴミ袋で
在庫切れ起こしている自治体多かったですねなんか再度だといたたまれないというか
なんというかですねhttps://t.co/s1YeRLEURw— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) April 30, 2022
・タマネギやジャガイモの価格が例年の2倍以上…5月も止まらない値上げラッシュ 5/2(月)
こうした中、高値を付けたのが今が旬の「新玉ねぎ」。例年であれば市場価格1キロあたり100円のところ今年は300円前後。3倍の値段で取り引きされています。
(丸果大分大同青果・岩尾嘉臣野菜部長)「昨年度の北海道産が不作で、例年よりも出荷が早く終わった。玉ねぎについては中国産がほとんど日本に入ってきていない現状が高値につながっている」
北海道では去年の記録的な干ばつで農作物が被害に。今の時期に出回るはずの去年産の新玉ねぎが入ってこないといいます。さらに、中国・上海でのロックダウンによる物流の停滞も高値の要因です。北海道の不作の影響は「じゃがいも」にも出ていて、市場価格が2倍ほどに跳ね上がっています。
今現在、玉ねぎが特に高騰していますが、黄色で示したのが北海道が全国シェア1位の野菜です。
自治体が中国産のゴミ袋で在庫切れ起こしている。ということは、上記のような中国が輸入シェア1位の野菜にもそろそろ影響が出てくることでしょう。まあ、在庫は6月末くらいまであるとは思いますが…
7月には在庫切れのアナウンスが続きそうですね。
正確には今もシベリア鉄道ルートは使えますが
「ロシア通るので嫌厭されています。」航空便の貨物もロシア上空を飛ばないように
今している形ですが
あまりニュースになっていません。そのため欧州に輸送する手段が限られているため
輸入も輸出も困難な状況が発生しています。
(続く2— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) April 30, 2022
海運も現在中国のロックダウンがあり、
多くの船が動かない状況です。問題は船があっても荷物を乗せる
「コンテナが不足」しているため
船と港があっても輸送すらも
出来ない地区もあります。じゃあどうなるか?わかりますね。
「残りは航空便」しかありません。
(続く4https://t.co/XRFeTFMq2z— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) April 30, 2022
また飛行機はそう簡単に増やせません。
1機作るだけで相当な価格しますからね。なので各海運業者はコンテナを作ることを
必死で今頑張っています。
ただコンテナ製造国はほとんどが「中国」
そのシェア率はなんと2018年で
98%と言われています!とんでもない国ですね(続く6
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) April 30, 2022
コンテナ不足やら航空便不足やら
いろいろありますが
あとは「人も不足しています」図は成田空港の貨物量です。
見ての通り右肩上がりです。
ようはこれを検査したり対応する
「人員も足りません。」何もかも足りないないのが現状です(続く8 pic.twitter.com/CYA2wP2nik
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) April 30, 2022
コロナの状況になって世界的な輸送限界が
ますますわかってきたので
正直今後世界的に話し合って
何らかの手を打たないと値上がりとか
ちょっと厳しい状況になるのかな?と思っています。
ということで今日の貿易商のお話でした。また何か面白い話あれば更新していきますねー。
ではではー。— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) April 30, 2022
企業物価指数は、日本銀行が毎月公表する、企業間で売買する物品の価格水準を数値化した物価関連の経済指標をいいます。
現在はこの企業物価指数の上昇を企業がかぶり、小売価格に転嫁されていません。
・日本、全面的な物価上昇に「朝食も負担」…「悪いインフレ」懸念高まる 5/3(火)
日本の3月の企業物価指数は前年同月に比べ9.5%上昇し、オイルショックの影響があった1980年12月(10.4%)以来40年ぶりに最も高い水準となった。同月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)も100.9で前年同月に比べ0.8%上昇した。数値はまだ少ないが、上げ幅は2月(0.6%)から次第に大きくなり、2020年1月以降2年2カ月ぶりの最高水準となった。(中略)
PB商品は普段から価格が安いが、流通大手の「イオン」はPB製品の価格を6月末まで据え置くと発表した。(中略)
岸田首相は「今回の対策は第1段階だ。7月の参院選後、総合的な対応策を具体化する」と明らかにした。
繰り返しますが、おそらく中国からの輸入在庫は6月末までで在庫が切れます。イオンが「6月末まで据え置く」とは、それと同じ意味と私は捉えています。また、岸田が「7月の参院選後」と言っているのは、そこまで放置すれば取り返しのつかないインフレに突入しているからでしょう。
・「日経平均は見た目以上に下落している」円安もインフレも放置し続ける”岸田政権の大失策”
(前略)
実際、3月の国内企業物価指数は前年同月比9.5%も上昇、指数は1982年12月以来39年3カ月ぶりの高水準になっている。企業が本格的に最終価格への転嫁を始めれば、日本の消費者物価も大きく上昇することが予想される。(中略)
前述の金建て日経平均株価の指数を、岸田首相が就任した2021年10月4日を100としてみると、我々が日頃見ている円建ての日経平均株価との差が歴然とする。4月25日現在、円建てでは6.5%の下落にすぎないが、金建てにすると26.1%の下落である。我々が気がつかないところで、深刻な「日本株売り」が進んでいるのかもしれない。
・食糧以外の物不足も明らかになる
・企業が最終価格への転嫁をはじめる
・インフレ加速
8月以降、小麦や大豆、大麦など穀物の不作が明らかとなり、10月政府小麦売り渡し価格が大幅に上昇。食糧不足とインフレはさらに加速することになる。10月には食料や外食産業、ほとんどの物の値段が今の値段の1.5倍以上。そこからは日本が経験したことのないインフレが起きる。
なぜなら、戦後の混乱期でも食料自給率は88%だったから。一方で、現在の日本は37%程度。
この差は、私たちが想像する以上に大きい。
とにかく、1年分以上の食糧を確保しましょう。無農薬ササニシキ玄米は2年分の備蓄が必要ですね。味噌や醤油もさらに仕込んでおくのが賢明なようです。また、私はお客様に次のようにアナウンスしています。
「通販利用の購入は4月10日までに済ませること。」
「キュウリやミニトマト、ナスなど野菜は時間稼ぎのためF1種の苗でいいので栽培をはじめること。」
「苗以外は固定種の種を購入し、すぐにプランター栽培をはじめること。」
「畑を借りるのは否定しないが、盗まれることを想定してペットボトル栽培も検討する事。」
「盗まれないようベランダでのプランター栽培を推奨。」
「生育の早いラディッシュは毎日家族分の種まきをすること。」
今回が食糧備蓄について最後のお知らせとします。以下を参考に安心・安全な保存食を備蓄し、野菜のプランター栽培をはじめてください。
安心・安全な保存食
安心・安全な保存食とは、大きく次の4つがあります。
1.乾物:野菜や海藻類、魚介類などの食材を乾燥させて、水分をカラカラになるまで抜き、常温で数カ月以上の長期保存をできるようにした食品のこと
2.漬物:日本の伝統的な梅干しや白菜など野菜の漬物やキムチ、ジャムなどの食品
3.魚缶詰:サバやアジ、イワシなどの魚缶詰やツナ缶
4.穀類・豆類:玄米や雑穀、豆、スプラウトなど
1.乾物
乾物は水分を抜いているので微生物が繁殖せず、常温でも腐らずに保存できます。種類はとても多く、一般的には昆布、寒天、ひじき、干ししいたけ、切干し大根、高野豆腐など。他にも、豆類や麩(ふ)、麺類、のり、ワカメ、煮干し、桜エビなどがあります。
海苔
味付け海苔はダメです。また、韓国海苔も避けた方が無難です。前者は添加物まみれですし、後者はゴマ油が酸化しますので長期保存など危険です。
|
鰹節
削ってあるパック詰めでも悪くはないのでしょうが、自宅でその場で削った鰹節の味は別格でしょう。
|
だし昆布
これからは味噌が如何に大事なのか再認識されます。だし昆布も欠かせませんね。
|
とろろ昆布
個人的に大好きなのがこのとろろ昆布。お湯で戻すだけで食べれますのでお勧めです。
|
乾燥わかめ
味噌汁の具としてわかめも欠かすことはできません。
|
乾燥ひじき
好みは人により違いますが、私はひじきの煮物も大好きです。
|
乾燥もずく
私は海産物全般が好きなので、このもずくも欠かせません。
|
煮干し
煮干しも味噌汁のダシには欠かせませんね。
|
春雨
私はチャプチェが好きなので春雨も備蓄しています。
|
ごま
おひたしも大好きな私ですので、白ごま黒ゴマともに備蓄しています。
|
|
きな粉
私は甘いもの食べません。でも、甘いもの好きな方は、今後はきな粉が欠かせないものとなるのでは?
|
干しシイタケ
しいたけは超ーーーー大好きな食材です。干しシイタケも分厚いヤツは味が違いますよ。
|
切り干し大根
切り干し大根も好きです。と、ここまでピックアップしてみて、乾物は私が好きなものだらけだと今氣づきました。
|
高野豆腐
高野豆腐はほとんど食べた事ありません。が、保存食としては優秀なたんぱく源です。
|
ゲソ:スルメイカ
我が家の娘たち、とくに次女の子どもの頃はおやつ替わりにスルメイカ食べさせていました。お酒のおつまみにも。
|
漬物
漬物はできれば自家製を目指してください。私も味噌作りはじめましたし、梅干しは義母が作ってくれます。
ぬか床を用意すれば簡単かつ美味しい漬物を年中食べることができます。ので、ここでは昔ながらのしょっぱい梅干しだけご紹介しておきます。
|
干し柿
甘いもの好きな人のために干し柿だけはご紹介しておきます。
|
妻は、柿がないとダメな人なので…
魚缶詰
魚の缶詰です。後半にツナ缶をご紹介していますが、ツナ缶購入時は裏面を見極めて購入してください。
・サバ缶
|