チクワを食べた方はナッツ類禁止!- 理由はわかりますよね。四季早まるよ
さて、このアーモンドの記事はどういった意図でYahooニュースで取り上げられたのでしょうか?
私は、この記事の裏には悪意があると勘ぐってしまいます。まずは記事をお読みになった上で、私が「悪意がある」と指摘した点をご確認ください。
・「アーモンド」は悪玉コレステロールを抑える不飽和脂肪酸の塊【時間栄養学と旬の食材】(転載元:日刊ゲンダイDIGITAL)
【時間栄養学と旬の食材】アーモンド
アーモンドは元々、桃と同じ原種。「扁桃」とも書きます。諸説ありますが、アーモンド粒の形状が扁平だったから名付けられたのが由来といわれています。米カリフォルニア州からの輸入が多いイメージでしたが、近年は鹿児島県の湧水町でも栽培できることがわかり、町おこしの一環として2015年に約2000本の苗を植栽し、アーモンドの丘として話題になっています。
そんなアーモンドには脂肪酸が多く含まれます。脂肪と聞いてちゅうちょしてはいけません。何とその7割は体内に必要な不飽和脂肪酸(一価不飽和脂肪酸)で構成されていて、特に悪玉コレステロールを抑えるオレイン酸がその99%を占めています。オレイン酸はオリーブオイルにも多く含まれる脂肪酸のひとつです。
カリフォルニア州で、高血圧患者に1日100グラムのアーモンドを摂取させると、3週間で血中コレステロール値を8~15%低下させたという報告も。また、ナッツ類の中でも食物繊維が11.8%と非常に多く含まれるのでダイエットにも効果的!
慶応義塾大学の研究によると、1日25粒のアーモンドを食べる以外は普段通りの生活をしてもらったところ、最初の3カ月間で自然に間食を調整するようになり、体重が平均2.9キロも減少したことが報告されています。
同じ研究室の別の試験では、アーモンド入りのチョコレートを継続して取ることによって肌のターンオーバーが向上するという結果が出ました。
チョコレートのポリフェノールなども関係しているかもしれないと考察していますが、アーモンドに含まれているビタミンB2には、健康的な肌や爪、髪を維持する働きがありますし、活性酸素を抑えて老化防止に役立つビタミンEも大変多く含まれています。
実際、試験中の目尻の写真を見ると、アーモンドチョコレートを摂取した人は小ジワが減ったことがわかっています。また、マウスの実験でも紫外線による皮膚老化や皮膚中の過酸化脂質の増加が抑えられたという報告もあります。
その他、脳梗塞や認知症予防、抗菌作用ならびに抗ウイルス作用も報告され、まさに「スーパーフード」と言えるでしょう。
夜間は脂質の代謝が落ちやすい時間帯です。日中の中でも特に日光に当たる前の朝に、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
まずはアーモンドの脂肪酸組成を文科省のサイトで確認しておきましょう。
・脂肪酸成分表編 第2章 第1表 PDF (文部科学省)
アーモンドは種実類に掲載されています。
上記は100g中で記されていますが、アーモンドの脂質は合計51.8g。その内33.61gが一価不飽和脂肪酸です。33.61÷51.8≒64.88、おおよそ65%が一価不飽和脂肪酸ですね。また、以下のようにそのほとんどがオレイン酸です。
よって、この記事は一見正しいことを言っているように思えてしまいます。が、この記事は重要なポイントを語っていません。
種実アレルギーなのにアーモンド食べて喉めちゃくちゃかゆい pic.twitter.com/lNTKrHm581
— 志染🌶 (@yssjrmk_) June 6, 2019
・令和3年度食物アレルギーに関連する食品表示に関する調査研究事業 報告書
(前略)原因食物は鶏卵が最も多く 33.4%(2,028 例)を占めた。以下、牛乳が 18.6%(1,131 例)、木の実類が 13.5%(819 例)であった。
前回の調査まで原因食物の上位3品目は鶏卵・牛乳・小麦であったが、今回の調査では木の実類の割合が増加し、第3位となった(前回 8.2%、第4位)。落花生までの上位5品目で 80.4%を占め、さらに、魚卵、果実類、甲殻類、魚類、大豆、ソバと続いた。
木の実類の内訳を表1に示す。クルミが 463 例(木の実類の 56.5%)で最も多く、全体に対する割合は 7.6%で、落花生の 6.1%より上位であった。次いで、カシューナッツが 174 例(木の実類の 21.2%)、マカダミアナッツ 45例(木の実類の 5.5%)が上位3品目であった。
その他は、アーモンド、ピスタチオ、ペカンナッツ、ヘーゼルナッツ、ココナッツ、カカオ、クリ、松の実の報告があった。(以下略)
なぜ、木の実類のアレルギーが増えているのか?
単純に、食べる機会が増えているからでしょうね。また、原材料にサラダ油や植物油脂が入っている加工食品を食べる機会が増えているため、なおさら木の実類でアレルギー症状を発症しやすくなっているのでしょう。
ここで記事に戻りましょう。
1日100gのアーモンドを食べると、以下のようにリノール酸を12.11g摂ることになります。1日に成人が必要とするオメガ6脂肪酸はおおよそ10gです。
一般に、どんなに粗食であろうと1日3食食べればオメガ6の必要量10gは簡単に摂れてしまいます。というか、3食食べれば10gを優に超えてしまいます。その上で100gもアーモンドを食べたら必ずと言い切っていいほど何らかのアレルギーを発症することになるでしょう。
オメガ6の生理活性作用・炎症を促す
・血を固める
・アレルギー促進
・アーモンドの重さは1個・1粒で何グラム、大きさは?10g、30g、100gだとどのくらい?
このサイトによると、アーモンド1粒の重量はおおよそ1.2gだそうです。
25粒のアーモンなら、おおよそ30g。100g中のリノール酸(オメガ6)は12.11gですから、30gだと約3.6g摂ることになります。
「体重が平均2.9キロも減少した」で釣って、ジワジワと体を慢性炎症に導く意図でしょうね。
断言しますが、チクワを食べた方がこの記事を鵜呑みにしたら四季(わかりますよね!)が早まります。いつ、突然四(わかりますよね!)しても何も不思議なことではありません。ご家族でチクワを食べた方がいらしたらナッツ類を止めることを強くお勧めします。