パワハラとモラハラの違いとは?職場で確認したい特徴と対策

「お前ね~、いい加減に給料分の仕事くらいしろよな~」
「このままの営業成績なら辞めてくれないかな~」
「いいよな~その性格。俺ならそんな仕事ぶりなら辞めてくるよ!」

繰り返し浴びせかけられる上司からの暴言や嫌がらせの数々。パワハラで悩み、毎日を憂うつに過ごされている方は少なくありません。
また、妬みなどから陰口をたたかれたり無視をされたりと、職場でのモラハラもまた、パワハラと同じように大きな問題です。

「仕事なんだから、多少の威圧的な態度は…」
「どんな職場でも人間関係に問題はあるもの」

と、目の前に繰り広げられているパワハラやモラハラに対し、自分には関係のないことだ、と思っている方は少なくありません。ですが、ターゲットが仕事を辞めると、別のターゲットに狙いを定める傾向があります。

つまり、明日は我が身であり、こういった問題は自分には関係がないこと、と思うのは大間違いです。

自分自身が被害にあっているという方はもちろん、同僚が被害者でこころを痛める毎日を送っている。そんな方に、少しでもこの記事が参考になれば幸いです。

今回は、職場でのパワハラと職場のモラハラの特徴について詳しくご説明していきます。

私の著書「モラハラ&DV夫の怒り・イライラを消す方法」を電子書籍化し実質無料でお読みいただけるようにしました。2012年に本書は商業出版されましたが、そのおかげで私はさらなる経験を重ねることができました。また、当然ですがモラハラ対策は〝さらに″進化させることができました

電子書籍では、その進化したモラハラ対策もご紹介しております。モラハラでお悩みの方は今すぐお役立てください。

なお、今すぐ問題解決のための行動をしたい方は10日間チャレンジをはじめることを勧めします。また、併せて減塩の中止(塩をしっかりとる。追記「食塩ではなく塩をとる。」どんな塩をとったらいいか?わからない方は当社の塩ラメールをお試しください。)小麦断ちをはじめることも強くお勧めします。

問題解決の行動を始めた上で、電子書籍「モラハラ&DV夫の怒り・イライラを消す方法」でその理屈を学んでください。

 

1.職場のパワハラとモラハラの違い

パワハラとモラハラの違いは、力関係の利用があるかどうかです。

パワハラとはパワーハラスメントの略語です。
主に、職場内において上司などが、その優位な立場から部下などに精神的・肉体的な苦痛を与える行為をパワハラといいます。

一方で、モラハラとはパワハラとは違い、仕事上の力関係を利用しないで行われる嫌がらせや精神的暴力です。では、その違いについてそれぞれ特徴から確認していきましょう。

2.パワハラとモラハラの特徴

上司から部下へのいじめや嫌がらせ。上司からのパワハラがパワハラの典型ですが、職場内における地位に限らず、専門的知識などを利用した先輩から後輩、部下から上司などに対しての逆パワハラもあります。

2-1.職場におけるパワハラの特徴

職場におけるパワハラは、モラハラのような精神的暴力に限らず直接暴力に及ぶケースもあります。また、モラハラと違い「教育!」と称することができるため、パワハラと教育の境界線を引くのが難しいのが現実です。
ですが、以下のような職場における特徴的な行為はパワハラと認識していいでしょう。なお、パワハラの事例についての詳細は別記事「ここまでいったらパワハラです!パワハラ判例種類別16事例」をご覧ください。

2-1-1.職場のパワハラの特徴その1.暴言や嫌みなどによる精神的な攻撃

「本当に使えね~な」
「給料泥棒」
「俺がお前だったら会社を辞めてるね」

パワハラの約半数は、このような暴言を浴びせられ精神的な攻撃で苦しんでいます。人格の否定は典型的なパワハラで、他にも次のような形で攻撃がなされます。

同僚の前でミスや失敗を必要以上に叱責したり怒鳴り散らしたり、罵声を浴びせる。有給休暇を認めない。逆に、本人にとって意味のないタイミングで休暇を促してくる。仕事に必要な情報をあえて曖昧に伝えてくる。その上で、ミスがあると必要以上に叱責するなど、マッチポンプのような攻撃もあります。こんなパワハラが続けばストレスがたまるのは当然でしょう。

2‐1‐2.職場のパワハラの特徴その2.実現不可能または困難な要求、仕事の妨害

「今月の売り上げが前年を上回らなければ、もうこなくていいから」
「明日までにプレゼンの資料をまとめろ」

そろそろ終業時刻というところで、突然「この資料明日までね!」と上司から仕事をふられる。このように、実現がとても困難だったり達成が明らかに不可能な要求を課せられます。また、達成できなかったら「役立たず」や「辞めたら?」などの攻撃が加えられます。

2‐1‐3.職場のパワハラの特徴その3.コミュニケーションを遮断する

・挨拶を無視する
・会社の飲み会やイベントに誘わない
・業務連絡をしない

このように、無視や仲間外しのように、小学生のいじめか?と思えるほどの嫌がらせもあります。また、あえて仕事を教えないとか、仕事場を隔離されることもあるようです。

2-1‐4.職場のパワハラの特徴その4.過度にプライベートに立ち入る

「日曜日にゴルフに行こう!」
「お花見に行かないか?」

そう誘われたが、すでに用事があったので誘いを断ると

「もう、お前は二度と誘わない」
「部長も来るのにお前は来ないんだな…」

などと、悪態をつかれ、その後も露骨に嫌な態度で接してくる。このように、仕事上まったく関係のないこと、プライベートにも立ち入ることもパワハラのひとつです。他にも、私生活についての批判や終業後に電話やメールがきたり、呼び出すなどがあげられます。

2‐1‐5.職場のパワハラの特徴その5.あきらかに程度の低い仕事を命じられる

「あそこを掃除しとけ!」
「お茶!」
「これをコピーしとけ!」

本人の能力やキャリアを無視し、本来はありえないレベルの仕事を与えられたり、仕事自体を与えないというパワハラもあります。たとえば、長年にわたり営業職だったのに、とつぜん電話番やトイレの清掃などの仕事をまかされることがあります。

2‐1‐6 .職場のパワハラの特徴その6.暴行や傷害

「座っている椅子を蹴る」
「お茶を床にまく」

殴る、蹴るなど直接の暴力はもちろんですが、上記のように間接的な暴力もあります。このような行為に正当性がないことは明らかで、否定のしようのないパワハラです。

2‐2.職場におけるモラハラの特徴

モラハラとは部下から上司、女性から男性など、会社での立場を利用しない精神的嫌がらせです。ここではスーパーの店頭にあらたに配属された社員と、もともとそこで働いていたベテランのパートさんたちという設定でモラハラの特徴を説明していきましょう。なお、詳細は別記事「職場のモラハラ7つの特徴と解決に向けた対処方法」をご覧ください。

2‐2‐1.職場のモラハラの特徴その1.無視や仲間はずれ

社員:「〇〇さん、これお願いします。」
パート:「・・・」と、聞こえないふりをして他の仕事を続ける。

店頭で長年働いてきたベテランのパートさん。一方で、社員であってもその現場では新人ですから、パートさんに気に入られなければこういったモラハラ行為を受けることになります。

2‐2‐2.職場のモラハラの特徴その2.陰口で誹謗中傷をする

「社員だからって、いつも上から偉そうに…」
「この現場のことなら、私たちのほうがよっぽどわかってるわよね~」

いくら社員でも、スーパーなどの現場はパートさんの方が多いのが現実でしょう。そこで社員が嫌われてしまったなら、パートさんによるこういった陰口での誹謗中傷がおきることになります。

2‐2‐3.職場のモラハラの特徴その3.コミュニケーション中にあきれたようにため息をつく

社員:「〇〇さん、これはどうなっているんですか?」
パート:「ハァ~」

はじめての現場ですから、社員でもわからないことはあるでしょう。そんな質問に対し、あきれたようなため息をつかれたら、誰でも腹が立ちます。また、それが続けば精神的にまいってしまうことでしょう。

2‐2‐4.職場のモラハラの特徴その4.馬鹿にしたような視線や冷笑

社員:「ではみなさん、今日は・・・」

朝の朝礼で社員がパートさんたちに話をしているとき、目の前にいるパートさんたちがみな馬鹿にしたような視線や冷笑している。こんな毎日が続けば、誰もが孤立感を覚えることになります。

3.職場のパワハラ・モラハラの特徴からわかる対策方法

被害者の方ならお解りのように、パワハラやモラハラはガマンをしても解決できるものではありません。また、被害者ひとりで解決できる問題ではありませんから、対策方法として専門の相談窓口を使うことをお勧めします。なお、モラハラの相談窓口について詳しくは「無料電話相談もできる公的機関も!モラハラの相談窓口まとめ」をご覧ください。

ただし、相談窓口を利用するには、事前に十分な準備をしておくことが重要です。伝え方が悪くて、「それはパワハラやモラハラではないのでは?」と判断されたのでは困りますから、まずは事前準備についてお伝えします。

3‐1.事前に準備しておきたい3つのこと

3‐1‐1.「5W1H」を明確に記録する

When(いつ) Where(どこで) Who(誰が) What(何を) Why(なぜ)How(どのように)と、5W1Hを明確にしましょう。いつ、どんなことがあったのか?記録をとることが大前提となります。

たとえば労働条件や労働環境への影響なら、「降格された」や「賃金カット」、「サービス残業を強いられた」、「解雇された」、「隔離された」などを明確にすることが重要です。

これは手帳にメモ書き程度でもかまいません。重要なのは、3‐1-3でご紹介するパワハラ・モラハラの言動の録音やメールの保存などを時系列で事実が確認できるようにすることが目的です

3‐1‐2.その状況によりどんな影響があったのか

パワハラやモラハラが続けば、誰もが精神面・身体面に影響が及びます。上のような状況が続いたことで、どんな影響があったのか?それも記録しましょう。

たとえば、パワハラが続き「会社に行くのが苦痛になった」としましょう。そのとき、単に「苦痛を感じた」のか、それとも「吐き気」や「胃のもたれ」などが起きて治療を受けたのか、また「パワハラが原因でうつ」と診断されたなど、状況により事の深刻さは大きく違います。診断書をもらうことも忘れてはいけません。

3‐1‐3.明確な証拠を保存する

記録は必要ですが、もっとも重要なのが証拠です。パワハラやモラハラ問題において、証拠がなければ自分が望むような問題解決などできません。

パワハラやモラハラを疑われるような言動をボイスレコーダーに録音するのはもちろん、業務終了後の電話の録音、メールなど、事実が確認できる証拠をできるだけ保存しておきましょう。

3‐2.職場のパワハラ・モラハラに関する相談窓口

証拠などの準備が整ったら、以下にご紹介する相談窓口に問い合わせてみましょう。

3‐2‐1.厚生労働省 総合労働相談コーナー.

「どこに相談したらいいのか?」

パワハラやモラハラについてどこに相談していいのか迷われているのなら、まずは厚生労働省の「総合労働相談コーナー」を利用しましょう。専門の相談員が面談、または電話で相談を受け付けてくれます。また、労働者、事業主どちらでも相談できます。

解雇、雇止め、配置転換、賃金の引下げなどの労働条件の問題。また、募集・採用、パワーハラスメントなど、労働問題に関するあらゆる分野について相談できます。

3‐2‐2.NPO法人労働相談センター

面談や電話は敷居が高いとお感じなら、メールでの相談も受け付けてくれる「NPO法人労働相談センター」がお勧めです。創設27年と信頼と実績がありますから、労働問題に適切なアドバイスをいただけます。なお、メールの返信には1週間ほどかかるケースもあるようです。

3‐2‐3.法テラス

パワハラやモラハラが深刻化していて時間的猶予がないのなら、「法テラス」に相談しましょう。法的知識をもとに、問題解決へのアドバイスをいただけます。

問い合わせの内容に応じて、解決に役立つ法制度や地方公共団体、弁護士会、司法書士会、消費者団体など、関係機関の相談窓口を法テラス・コールセンターや全国の法テラス地方事務所にて、無料で案内しています。

3‐2‐4.かいけつサポート

話し合いなど、円満な解決を望む方は「かいけつサポート」への相談を検討しましょう。

労働関係紛争について、公正中立な第三者(民間事業者)を紹介してくれます。また、この第三者が当事者の間に入り、話し合いによって柔軟な解決を図るサービスを提供しています。

3‐2-5.法務省みんなの人権110番 全国共通人権相談ダイヤル

法務省みんなの人権110番 全国共通人権相談ダイヤル」は、さまざまな人権問題についての相談を受け付ける、相談電話のサービスです。差別や虐待、モラハラ、パワーハラスメントなどの相談ができ、おかけになった場所の最寄りの法務局・地方法務局につながります。メールでの相談も受け付けています。

3‐2-6.心の耳(働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト)

ポータルサイト「こころの耳」では、働く方やご家族の方向けにメンタルヘルスに関する相談窓口や医療機関を紹介していまので、パワハラやモラハラで精神的に追い詰められている方は、こちらでこころのケアの相談をしてみたらいかがでしょうか。

4.小規模同族会社ならできる本質的な解決策

私がいただく職場でのパワハラ・モラハラ問題のご相談は、ほぼすべてが同族(親族)経営の方々です。オーナーなどが家族や従業員にパワハラをくり返すため、家族が困り果ててしまう。また、同族企業であるからこそ、法的な手立てがとれません。

ですが、逆にご家族だからこそパワハラは解決が可能です。モラハラの原因と同じように、パワハラもまた「脳の栄養状態」と「体調不良」、「睡眠不足(睡眠の質)」が原因です。それを改善することで、パワハラは必ず解決することができます。本質的な問題解決を望まれるなら、このアプローチをお役立てください。なお、詳しくは別記事「【モラハラは治せる】諦めないで!今日から出来るモラハラの治療方法まとめ」をご覧ください。

 

  • 食生活や生活習慣、体調不良など私生活の問題に会社がふかく関わることができませんから、一般企業でこのような問題の本質的な解決はできません。ただし、ごく小規模な会社では、社員に対し福利厚生でサプリメントを支給することで、効果をあげているところがあるという事実だけご紹介しておきます。

まとめ

私がいただいてきた相談では、たとえ社員が辞めたとしても問題解決はなされていません。なぜなら、パワハラやモラハラの加害者は、あらたな標的を攻撃するからです。その意味で、今後はますます経営側がパワハラ問題への取り組みを強化する必要があるでしょう。

また、今現在の被害者の方は、第三者の意見も聞きながら、冷静に判断して一日もはやく問題解決がなされるよう行動するように心がけましょう。

モラハラの解決に私の著書をお役立てください!

もしあなたがモラハラについて「縁を切りたい!」「離婚をしたい!」という解決策を探しているのなら、残念ですが私の著書はお役に立てません

しかし、モラハラを本質的に解決したい。穏やかな日々を取り戻したい。そう願っているのなら、私の著書「モラハラ&DV夫の怒り・イライラを消す方法」 をお役立てください。

著書をお読みになればわかりますが、モラハラの解決に必要な手立てとはとてもカンタンです。多少の温度差はありますが、どんなご家庭でもすぐに行動に移すことが可能です。また、心理学のような特別なテクニックなどまったく必要ありません。

さらに、2012年に著書が発売されてから、私はさらに多くの経験を積み重ねることができました。したがって、モラハラ対策は〝さらに″進化しておりますAmazonの電子書籍ではその進化したモラハラ対策もご紹介しております

実質無料でお読みいただけますので、モラハラでお悩みの方は今すぐ以下よりご確認ください。

なお、今すぐ問題解決のための行動をしたい方は10日間チャレンジをはじめることを勧めします。また、併せて減塩の中止(塩をしっかりとる。追記「食塩ではなく塩をとる。」どんな塩をとったらいいか?わからない方は当社の塩ラメールをお試しください。)小麦断ちをはじめることも強くお勧めします。

問題解決の行動を始めた上で、電子書籍「モラハラ&DV夫の怒り・イライラを消す方法」でその理屈を学んでください。

 

モラハラの著書もAmazonの電子書籍化し、実質無料で読めるようにしました。お役立てください。

Blog’s, パワハラ

Posted by sinsd