食事改善のお陰で、大学生の娘は成績優秀者として表彰を頂きました!

「長生きする人」と「早死にする人」は、子どもの時から「選ぶ油」が全く違う(転載元:DIAMOND online)2023.1.17 3:10

マーガリンとバターは体にいい?悪い?

常温で固体の脂肪(バターやラード)と、常温で液体の油(サラダ油など)を合わせて油脂といいます。

油脂は、

 ●健康を損なう飽和脂肪酸(ほうわしぼうさん)
 ●炎症を抑える働きをもつ不飽和脂肪酸

の2つに分けられます。

飽和脂肪酸は、バターやラードのように一般に常温では固体で、乳製品や肉の脂(あぶら)です。

マーガリンは製造工程のなかで水素添加というプロセスがあり、その水素が私たちの体に入ると、とても強い炎症反応を起こす「フリーラジカル」になって、血管や臓器を傷つけてしまいます

バターは風味がとてもよいですが、摂りすぎるとLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を増やしてしまい、動脈硬化のもとになります。心臓や脳の血管が詰まったり、破裂したりするリスクが上がります。

ラードは食材がカラッと揚がっておいしく感じますが、体には悪い脂です

オリーブオイルは体にいい? 悪い?

植物油は体によい不飽和脂肪酸が多く、とくに良質なオリーブオイルには豊富に含まれています。オイルは加熱すると酸化する特徴がありますが、良質なオリーブオイルは加熱しても酸化しづらいです。なるべくオリーブオイルを使用しましょう。

ただオイルは1gあたり9kcalと高カロリーで、大さじ1杯(重さ約13g)で約120kcalにもなります。摂りすぎると体内に蓄積するので注意しましょう。

脂っこい食事で寿命が短くなる?

脂肪の多い食事をしている人は、早死にするというデータがあります[*29]。昔ながらの昭和の食卓に比べると、現代の食事は全体的に高脂肪になってきています。これは子ども時代からの積み重ねです。から揚げなどの揚げ物を食べる回数は少なめにしましょう。

このほかにも『医師が教える 子どもの食事 50の基本』では、子どもの脳と体に最高の食べ方、最悪の食べ方をわかりやすく紹介しています。


おそらく、この記事は「肉を食べるな!」と警告しているのでしょうね。

次の記述も「あえて!」油脂を2つに分けたと思われます。

 油脂は、

 ●健康を損なう飽和脂肪酸(ほうわしぼうさん)
 ●炎症を抑える働きをもつ不飽和脂肪酸

の2つに分けられます。

なぜなら、炎症を促す働きをもつ不飽和脂肪酸があるからです。また、この不飽和脂肪酸は「炎症を抑える働きを持つ不飽和脂肪酸」と違って、どんなに粗食でも1日3食食べたら摂りすぎてしまう不飽和脂肪酸だからです。したがって、1日3食摂る人は皆、体内で慢性炎症が起きていることになります

「肉を食べるな!」の話に戻ると…

大豆やトウモロコシを餌として与えられた家畜(牛や豚、鶏など)の脂肪酸組成は、そう言い切ってもそれほど言い過ぎではないほど脂肪酸組成がオメガ6に偏っています。そして、このオメガ6脂肪酸が炎症を促す働きをもつ不飽和脂肪酸です。

また、記事中では「から揚げなどの揚げ物を食べる回数は少なめに」と指摘していますが、サラダ油を吸油した唐揚げは炎症を促す(オメガ6脂肪酸)ことを示唆しているのでしょう。

植物油(サラダ油)は人生を狂わせる原因となり得る!

我が家は、私が幼少期の頃からコロッケやトンカツなど食事に揚げ物が多い家庭でした。そんな我が家は両親の夫婦喧嘩が絶えない家庭でした。また、私と弟は幼少期より落ち着きがなく、よく母から次のような罵声を浴びていました。

「なぜ、あんたたちはみんなと同じことができないの!」

私立中学時代の食生活

小学生の時、私は20時就寝、7時半起床と毎日11時間以上寝ていました。一方で、中学に入ると5時起床。部活を終えて帰宅するのは20時過ぎで、寝るのは早くて23時でした。そのため、私は今考えると恐ろしい食生活の毎日でした。

朝5時朝食:インスタントラーメン

登校時の朝食弁当:コロッケ3つくとウインナーなど

昼食弁当:トンカツ

部活後:カレーパン

夕食:焼肉や揚げ物、カレー、野菜はマヨネーズタップリ

当時の私はオメガ6脂肪酸を1日50gくらい食べていたと思われます。

ということで、私は中学3年生の頃には完全に壊れていました。また、高校に入ったころには闇落ちしました。笑

が、とりあえず大学を卒業してから徐々に人間に近づき、40歳くらいでまあまともな人間になったというのが私の歴史です。

お客様のご協力により、同じような経験をされた方のお話をご紹介します。

夫はモラハラでした!

きっかけは、主人のモラハラでした。身も心も疲れ果てていた時に、神仙堂薬局のブログを見つけ藁をも縋る思いで電話をしました

体験前・精神面について

毎日、緊張していて、私が悪いから小言を言われるを自分を責め、今日は何を言われるのかとビクビク。

お酒を飲んで帰ってくる日は、また、説教されるのか・・・と憂鬱でした

体験前・体調面について

頭痛・吐き気・めまい・浮腫み・身体が鉛のように重たい・食後は動けなくなる・幻聴・幻覚・入浴時に湯船に入るのが辛い・慢性腰痛

体験後・おおまかな状況

主人は別人のように私に笑顔を見せるようになり、食事の片づけや家事も手伝ってくれ、やさしくなりました

体験後・精神面について

毎日が楽しく、目標も持て生きがいを感じます
やりたい事でいっぱいです
主人ともの会話も増えました

体験後・体調面について

全くと言って良いほど症状はありません

総括(食に対する考え方の変化など)

食べ物で、人格まで変わってしまうのかと、とても驚きでした。主人が自分で総菜やコンビニの食べ物などを購入し食べる日が2,3日続くと「食べたな!」とわかるほど、口数が減り苛つているのがわかります。

すぐ栄養を取ったり、えごま油を摂取るなど、対処するので戻るのも早くなりました。

食事療法を始めた頃、小学6年生だった娘は、食事改善のお陰で、中学生の時には成績がオール5となり、大学生になった今も成績優秀者として表彰を頂きました。
脳の働きが良くなるのを実感しました。

家族を救ってくださった鈴木先生に感謝します。

給食についての感想をご自由にお書きください

サラダ油が使われていたり、パン食も気になります。

業者が製造した物を温めて使ったりなどする場合もあったりと、使ってほしくない物が多いように感じます。

とは言え、お弁当にすると冷凍食品や加工食品を使用する家庭も多いと思います。
美味しい給食献立ではなく、本当に身体に良い食材だけを使った給食献立にし、家庭料理の見本となるよう栄養士の方に学んで欲しいと思います


モラハラ&DV夫の「怒り」「イライラ」を消す方法

モラハラの理屈はこの本で理解できますが、治し方は以下の本に書かれた内容の方がわかりやすいです。

30日で朝「スッキリ目覚める」体質にする方法!: もう、起立性調節障害で悩む必要はありません。 Kindle版

また、この本を読んだうえで以下の小冊子をお役立てください。無料です。

「10日間チャレンジ」のシステムの全容が順に確認できます。今すぐお申込みください。※ 2022年12月23日よりPDFファイルに変更しました

 

 

無料です。ダウンロードをクリックしてお読みください。

10日間チャレンジ!, Blog’s

Posted by sinsd