ためしてガッテンで語れなかった「えごま油」と「鯖缶」の…

「メールを見たのが遅すぎたみたいで、近所のスーパーから鯖缶が消えていました!」

ためしてガッテン(NHK)で先々週はえごま油を、先週は鯖缶を紹介されてしまったため、スーパーやドラッグストアからどちらも消えてしまっているようです。

私は11月28日の放送を見ていましたから、翌日に「鯖缶を利用している人は今日中に…」とメールでお知らせをしました。が、そのメールを開封したのが遅すぎて、お客様から冒頭のようなお話をいただいたきました。

「どうしたらいいのでしょうか?」というご相談を多々頂戴しております。が、心配はいりません。

別に、鯖缶を食べなきゃいいんです。

その話の前に、ひとつだけ注意があります。

えごま油や鯖缶をとったとしても…

まず、ためしてガッテンではえごま油や鯖缶のメリットだけ伝えていました。しかし、小冊子などでもご紹介していますが、次のことがわかっていなければ、これらをとることは長期的にデメリットになります。

逆に、以下のことを守れば、その効果はさらに高くなります。

サラダ油や植物油脂を減らさなければいけない!

まず、基礎からおさらいです。

  • オメガ6脂肪酸:炎症を促す – リノール酸やアラキドン酸
  • オメガ3脂肪酸:炎症を鎮める – α-リノレン酸やEPA、DHA

アラキドン酸はリノール酸から合成できます。また、EPAやDHAもα-リノレン酸から合成できますが、その変換率はとても低い。なので、EPAやDHAは魚からとるのが賢明です。

重要なのは、えごま油や鯖缶をとるのはいいことなのですが、サラダ油や植物油脂をたっぷり食べていたら…

  • 短期的には効果はある
  • 長期的には害になる

どういうことかというと、オメガ3もオメガ6も不飽和結合をもつ脂肪酸です。不飽和結合とは二重結合のことで、C=Cという形で表現されます。

C=Cは、見た目にはとても頑丈そうですがそんなことはありません。とても不安定で、加熱や光などにより容易に酸化されます。また、体内に量が増えすぎれば過酸化され過酸化脂質が発生します。

酸化されやすいのはむしろオメガ3!

オメガ3は、現代人にとっても有益だと私は思っています。実際、学習障や多動、他害といった発達障害はもちろん、うつ病やパニック、不安障害の方にもお勧めしています。

しかし、酸化という一点に絞れば、オメガ6より二重結合が多いオメガ3の方が危険です。

小冊子でもご紹介しているように、サラダ油の過熱や植物油脂には必ず過酸化物質が存在します。したがって、その過酸化物質はオメガ6よりもオメガ3、つまりえごま油や魚油を標的にします。

おそらく、テレビでこういった事実が放送されることはありません。それも当然で、もしサラダ油や植物油脂が悪いと放送したら、テレビCMのスポンサーがいなくなります。また、業界そのものの存在が問われますから、NHKだってとても放送できるものではありません。

とにかく、サラダ油や植物油脂を減らした上で、えごま油や魚を食べるようにしましょう。

なお、とくに減らしてほしいのは外食産業の揚げ物全般およびポテトチップスの類です。これらは、使いまわされた油の中にトランス脂肪酸や過酸化脂質がたっぷり入っています。また、それをたっぷり吸いこんでいます。

種類によって競合関係が違います!

  • オメガ3:α-リノレン酸 → EPA(α-リノレン酸の10%程度) → DHA(α-リノレン酸の0.5%程度)
  • オメガ6:リノール酸 → アラキドン酸(変換率不明)

先のように、オメガ6は炎症を促しオメガ3は炎症を鎮めます。ですが、各々の脂肪酸には各々の働きがあります。

例えば、ではDHAが取り込まれますが、α-リノレン酸やEPAは脳には入れません。まれにEPAが入り込むことがあるようですが、その時にはすぐにDHAに変換されます。

しかし、脳内にアラキドン酸が大量に入ると、脳細胞はDHAをうまく取り込むことができません。アラキドン酸に対抗できるのはEPAであり、DHAやα-リノレン酸はアラキドン酸には無力です。

したがって、いくら青魚などでDHAをとったとしても、アラキドン酸を減らさなければ意味がありません。

また、リノール酸に対抗できるのはα-リノレン酸だけです。EPAやDHAはリノール酸の前では無力です。だからこそ、えごま油と青魚の両方を私はお勧めしています。

※ くどいですが、サラダ油や植物油脂を減らさなければ意味がありません。

えごま油はブームが去ると…

コエンザイムQ10やバナナダイエットなどと同じように、おそらくえごま油のブームは去ると思います。と、言いたいところなのですが、ブームは持続する可能性が大です

というのも、ここ20年の脂質栄養学の研究から脂肪酸の有効性を示す論文が次々と発表されています。

それも、先に指摘したようにとても有益な情報です。そのため、えごま油や魚油については今後もテレビ番組で取り上げられることが続くと思われます。

次に鯖缶の件です。私がお勧めしているのは青魚の類であり、鯖缶はもっとも安上がりかつ、手間なしで食べれるからお勧めしていたにすぎません。私がお勧めしているのは上記のえごま油ですが、ご覧のように発送は1月中旬以降となっております。今後、テレビの健康番組で放送されたら、ほぼ購入が不可能になると思いますので予算のある人は予約をしておくことをお勧めしておきます。

私は鯖缶よりしめ鯖という立場です!

お客様には鯖缶をお勧めしていましたが、私はしめ鯖のほうが好きです。寿司屋に行っても、最初に頼むのは必ずしめ鯖とイカのゲソ。私が好きなものって、とても安上がりです。

鯖缶はプレミアム価格!

「ここまで値上げするか?」

正直、私もやりすぎではないのか?と思うほど、鯖缶はプレミアム価格になっています。とても買う気にはなりません。でも、焼き塩サバというものもありますが1個367円です。

また、私はもっぱらしめ鯖です。寿司屋に行っても、私が最初に頼むのは必ずしめ鯖およびイカのゲソ。私はとても安上がりな人間です。

このしめ鯖は90ℊで281円ですから、二人で食べればひとり140円少々。まあ、しめ鯖は人により苦手な人が多いようなので、以下のような青魚もお勧めです。

イワシやサンマ、アジも青魚!

イワシやサンマ、アジにも水煮缶はあります。が、やはり高くなっているようです。が、加工されていないものを買えば問題ありません。次のイワシはなぜこんなに安いのか知りませんが、4匹で1円だそうです。

面倒かもしれませんが、焼いたり煮たりして食べることをお勧めします。

缶詰も表示は見てね!

先日、お客様から「イワシの缶詰を買ったけど、これは大丈夫?」といった質問をいただきました。

残念ながら、その答えは「ダメ!」でした。

例えば、上記のいわし缶詰は大豆油が使われています。つまり、オメガ6がたっぷりです。

これもそうですね。成分のところに「原材料の一部に大豆を含む」と書かれています。

最近、成分で「植物油脂」は見てくれるお客様がほとんどですが、こういったところにも注意が必要です。

まとめ

なにか問題が起きたら?

その前に食べたものを疑ってください。

旦那がイライラした!子供が泣き叫んだ!夫婦げんかになった!

ならば、その前に何を食べたのか?関連付けて考えるように習慣づけましょう。

例えば、先日女性がパニック障害で相談に来店されました。

この女性のお嬢さんはすでに社会人で、しかも以前、不安障害で私のお客様でしたが今はとても元気です。

この女性の話に戻ると、「ずっと調子が悪かったがここ二日はそんな中でも調子が良い方だ!」と話されました。

「食事でも気を付けたの?」

そんな問いに彼女は次のように答えました。

「作るのも面倒で、売ってるものを食べるという生活でした。娘がご飯を作ると言ってくれたのですが、私の口には合わず…。でも、本当にパニックがひどくなり、娘に食事の支度をお願いして食べるようにしました。」

そう、私たちは食べたもの、そのものなのです。ただ、こんな話をしても…

「食事を変えただけで…?」

そう思われる方が少なくないでしょう。

そこで逆パターンをご紹介しておきます。

これは起立性調節障害のご相談で、お客様は中学生の男の子です。よくあるパターンですが、朝起きれない上に頭痛や立ち眩み、体が思うように動かない(だるい、すぐ疲れる)と訴えていました。また、大きな病院で薬も処方されています。 ※ 記入がありませんが、はじめての相談は平成30年10月23日です。

2週間後、11月6日が2度目の来店です。

「翌日から、頭が少しすっきりしてきた」という言葉が確認できると思います。

食べ物だけでなく、栄養もすぐに利用されることがお解りいただけると思います。また、頭痛や立ち眩みも2週間ですでに軽減しています。

3度目の来店は11月20日です。

1日だけですが、なんとか登校できました。また、頭痛は起きなかったそうです。

今日12月4日が4度目の来店です。はじめての来店から40日ほど経過し、そこそこ調子が良くなっていたのですが…

ご覧のように、外食のピザで調子を崩しています。

私の経験では、こういった影響は2~3日先まで残ります。そして、その影響の程度は人それぞれ違います。

ここで確認いただきたいのが、

  • はじめての来店で、飲んだ次の日から頭がスッキリした
  • 外食のピザを食べたら調子が悪くなった

つまり、食べたものとったものの影響がすぐに現れる。食べたものとったものは、すぐに体で使われているという事実です。

ぜひ、食事だけでも見直すきっかけにしてください。

きっと、元気になるよ!

 

 

Blog’s, 健康サポート情報

Posted by sinsd