ツナ缶以上にDHA&EPAが豊富な青魚(イワシ・サバ・サンマ)の缶詰。非常食用にもお勧めです。

「週に何回くらい魚を食べていますか?」 仕事柄、私はそんな質問をお客様にすることが多いのですが、ほとんどのヒトは「週に2~3回」と答えます。また、「1ヶ月に2~3回」という方も少なくありませんし、先日など「ここ数年、魚を食べたことがない!」という方もいらっしゃいました。 私は母の実家が焼津ということもあり、魚が大好きで週に10回は食べています。そして、そのほとんどがサバかアジを焼いて食べており、残りはサバ缶です。スパゲティの上にサバ缶にたっぷり大根おろしをかけて食べる。カンタンな料理ですが、とてもおいしくいただいています。 そんなサバやアジは一般に青魚とひとくくりで称されますが、マグロやカツオと比べてとてもDHAやEPAが多く含まれています。前回、ツナ缶についてご紹介しましたので、今回は青魚の缶詰について調べてみました。 とくに強調しておきたいのは、前回のツナ缶と今回の青魚缶詰は非常食として最適だと考えられるからです。まずは、その話からご紹介しましょう。   青魚の健康効果とは? 青魚はタンパク質やビタミン、ミネラル類が豊富ですし、「体に良い油」でありながら体内で合成できないため必須脂肪酸と呼ばれるオメガ3脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(イコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。 EPAには中性脂肪や動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らす働きがあります。それが、心筋梗塞や脳梗塞などの予防につながります。また、血管と赤血球を柔軟に保つ血流改善効果もあります。 毛細血管は血管全体の99%以上を閉めますから、血流の改善で全身の細胞に栄養や酸素が届きやすくなることで新陳代謝が活発になります。それが、肌に潤いを与えますし、疲労回復にもつながります。また、DHAは脳に入ることのできる唯一のオメガ3です。DHAには、神経の情報伝達をスムーズにする効果があるため、記憶力向上や認知症予防が期待できます。 必須脂肪酸はバランスが重要! DHAとEPAは必須脂肪酸でオメガ3に属しますが、必須脂肪酸にはもうひとつオメガ6があります。 ・オメガ3脂肪酸:主にα‐リノレン酸、DHA、EPA ・オメガ6脂肪酸:主に、リノール酸、アラキドン酸 このふたつは、お互いが相反する働きをしており、オメガ6が炎症を促したり血を固めたりする一方で、オメガ3は炎症を鎮め、血液サラサラ効果があります。この真逆の健康効果があるが故に、ふたつの脂肪酸の摂取比率が崩れるとさまざまな不調が現れます。例えば… ・花粉症や鼻づまり、アトピー、気管支炎、喘息などのアレルギー ・肌荒れ、肌のカユミ、シミ、枝毛、髪のパサつきなど ・糖尿病、高脂血症、高血圧などの生活習慣病 ・心筋梗塞や脳梗塞 ・ガン ・うつ病や認知症 ・不妊症(精子数の減少や子宮内膜症) 個人的には、すべての精神疾患や発達障害(多動や学習障害、アスペルガー)、起立性調節障害、モラハラ、家庭内暴力など、情緒的な問題すべてに関わっていると考えています。また、この前提に基づいたアプロ―チで、すでに多くの方々が普通の生活をとりもどされています。 さらに、メニエール病や足の浮腫み、体の浮腫みなども脂質バランスの乱れが大きな原因だと考えています。 オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の摂取割合は、厚生労働省が4:1を推奨していますが、日本脂質学会は3:1を推奨しています。また、1:1を推奨する専門家も今では少なくありません。 ※...
2019年10月22日0 DownloadsDownload