せっかくなので、もっとポイントを貯めてください! お客様に教えていただき、私が使い倒しているサイトをご紹介します。
クレジットカードを利用し、楽天などで買い物をすると次の2つのポイントが貯まることはご存知でしょう。
- クレジットカードのポイント
- 楽天のポイント
ですが、私がお客様に教えていただいた広告サイトを経由すると、以下の画像のように更なるポイントが貯まります。
赤丸部分をご覧いただいてお解りだと思いますが、右の「ポイントを貯める」というボタンをクリックしてヤフーショッピングや楽天で買い物をする。このひと手間だけで、さらにポイントを貯めることができます。つまり…
- クレジットカードのポイント
- 楽天のポイント
- さらに、上記画像のサイトのポイント
ですので、私はえごま油の生食(加熱は厳禁)をお勧めしていますが、楽天やヤフーショッピングでお買い物の前にこの広告サイトを使うことをお勧めします。
広告サイト:ハピタス
楽天およびヤフーショッピング
トップページの左上にある「ショッピングでためる」をクリック。
上記の「総合ネット通販・オークション」をクリック。すると、先と同じ以下のような広告が出てきます。
あとは、右の「ポイントを貯める」ボタンをクリックすると、楽天またはヤフーショッピングに飛びますので、そこで買い物をするだけです。
他にも、こんな使いかたがあります!
広告サイト「ハピタス」の使い道は楽天やヤフーショッピングに限りません。現在、私は次のような形で利用していますので、参考にしてください。登録方法はこちら
本もお得に購入できます!
私は仕事柄、1か月に15冊以上の本を購入します。ハピタスは、そんな本の購入にも使える広告サイトです。
トップページ左上の「ショッピングでためる」をクリックすると上の画面がでます。右の「本・コミック・雑誌」をクリックします。
ハピタスから楽天ブックスを利用すると、さらに1.5%のポイントが貯まります。
旅行や出張など、旅館やホテル予約にも!
私は主張でホテルを利用する機会が多いのですが、家族旅行も含めてホテルや旅館の予約にもハピタスはお得に利用できます。
「サービスでためる」をクリックし、さらに「旅行・レンタカー」をクリックすると楽天トラベルやじゃらんなど、おなじみのホテル・旅館の予約サイトがたくさんでてきます。
私はもっぱら、上のエクスペディアを利用しています。ここは、テレビCMでご存知の「トリバゴ」の親会社が運営する旅行予約サイトです。
ビールやワイン、焼酎などの酒類
私はソフトバンクユーザーですので、利用する大手のサイトはヤフーショッピングです。ここで10%のTポイントがもらえますので、それをビールやワインの購入に利用しています。
ロハコは、アスクルのヤフー支店で、このロハコでもTポイントが利用できます。しかも、還元ポイントは2.5%です。私はここでビールやワインを購入しています。
会社の備品の購入もロハコです!
ロハコはアスクルの支店ですから、文具類や衛生用品など身の回りの品のほとんどが購入できます。いちいち安い品を探すのがメンドウなので、会社で使う備品はすべてこのロハコでスタッフが購入するようにしています。
私の買い物は本とお酒、ホテル予約程度ですが、他にもいろんな利用方法がありますのでカンタンにご紹介します。
オンラインのジャパンネット銀行口座を開設するだけでポイントがたまります。
会社の携帯をワイモバイルに変更しましたが、そのときにもポイントをもらえました。
私は飛行機の移動が多いのでANAカードを作りましたが、そのときには以下より多い、たぶん5000ポイントくらいもらえました。
例えば「ふるさと納税は?」そう思って、ふるさとと検索してみたところありました。
ウォーターサーバーの設置やWi-Fiなど、とにかく検索してみましょう。意外なものまで紹介されていることがあります。
ということで、お客様からご紹介いただきましたので、ここでシェアさせていただきます。